• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

がん微小環境におけるポリアミン代謝機能解明への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 23K17420
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分50:腫瘍学およびその関連分野
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

高橋 暁子  公益財団法人がん研究会, がん研究所 細胞老化研究部, 部長 (60380052)

研究分担者 周 翔宇  公益財団法人がん研究会, がん研究所 細胞老化研究部, 博士研究員 (10879935)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2027-03-31
研究の概要

老化細胞は炎症性タンパク質などを分泌し、がんを始めとする加齢性疾患を促進する。従って、老化細胞を選択的に除去できれば、がんの発症、進展阻止が期待できる。応募者は本研究に先立って、老化細胞除去のための標的として、ポリアミンアセチル化酵素ポリアミン代謝酵素を同定した。本研究ではポリアミン代謝酵素による老化細胞特異的な生存能維持機構の解明を目指す。

学術的意義、期待される成果

ポリアミン代謝と個体老化やがんとの密接な関係はこれまでも示唆されてきたが、詳細は未だ不明である。本研究により、ポリアミン代謝酵素を手がかりとして「生体内のポリアミン量の減少が老化細胞の生存に適した環境を生み出し、加齢に伴う老化細胞の蓄積を促進する」という仮説が実証され、メカニズムが解明されば、その意義は大きい。がんや老化の新規治療戦略の創成に繋がる可能性も秘めており、社会への波及効果も期待される。

URL: 

公開日: 2023-09-27   更新日: 2023-11-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi