• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

在宅療養者の生活と医療・福祉を統合する力を育成するバーチャル看護教育システム開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H04031
配分区分補助金
研究機関福岡女学院看護大学

研究代表者

藤野 ユリ子  福岡女学院看護大学, 看護学部, 教授 (90320366)

研究分担者 片野 光男  福岡女学院看護大学, 看護学部, 教授 (10145203)
阿部 幸恵  東京医科大学, 医学部, 教授 (20449218)
谷口 初美  福岡女学院看護大学, 看護学部, 教授 (30295034)
八尋 陽子  福岡女学院看護大学, 看護学部, 教授 (70584720)
山田 小織  福岡女学院看護大学, 看護学部, 准教授 (60369080)
豊福 佳代  福岡女学院看護大学, 看護学部, 准教授 (50737195)
吉川 由香里  福岡女学院看護大学, 看護学部, 助教 (80828111)
渡辺 まゆみ  福岡女学院看護大学, 看護学部, 講師 (00728743)
光安 梢  福岡女学院看護大学, 看護学部, 助教 (50412771)
岩崎 優子  福岡女学院看護大学, 看護学部, 准教授 (80812502)
白井 ひろ子  福岡女学院看護大学, 看護学部, 准教授 (90750191)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワードeラーニング / 看護基礎教育 / 在宅看護 / 領域横断型教育 / ICT教材
研究実績の概要

少子高齢化や地域包括ケアシステムの構築により看護の活動の場が多様化する中で、看護者は退院後に自宅で療養する人々の医療や福祉を生活に結び付ける力が求められる。このような能力は看護基礎教育から学ぶことが望まれるが、看護学生は自宅で療養する方の生活をイメージする力やそのような人々との関りが乏しい状況にあるため、基礎教育の段階で具体的にどのような学習を提供していくかが課題となっている。
このような背景から、本研究は、自宅で療養する人々の生活の質を高めるために医療・福祉と生活を結び付ける力を育成するバーチャル看護教育システムの開発をめざす。具体的には、領域横断型Web 教材として開発中の患者家族が生活する町(ミッションタウン)を発展させ、在宅看護場面をリアルにイメージできるe-ラニング教材の開発に取り組んでいる。本研究の到達目標は以下の3段階のプロジェクトで計画を進めている。
第1段階(研究①②)として、教材開発に向けた基礎調査と場面の抽出を行った。面接調査や文献レビューにより医療依存度の高い事例での当事者のニーズ、看護職の課題、看護教員として教材化に有効なテーマを抽出した。
第2段階(研究③④)として、地域基盤型領域横断ICT教材開発とシステム構築に取り組んだ。第1段階で必要性の高い項目(コンテンツ)を選定し、医療・福祉と生活を統合する力など、自宅での療養生活を支える力を育成するために必要なバーチャル教材を作成した。2021年度は、生活の場がイメージできるコンテンツ作成に取り組み、11の事例作成webシミュレーションシステムの作成に取り組んだ。
第3段階(研究⑤)では開発した教育プログラムの評価指標を作成し縦断的に活用することで自宅で療養する方を支援する力、医療・福祉・生活を統合的する力に焦点を当て段階的に評価する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究は目標達成に向けて5つの研究プロジェクトを進めている。研究①:ニーズ調査と現状調査による在宅療養者の現状を把握、研究②:看護学生のベースライン調査。研究③教育コンテンツ開発。研究④:システム構築。研究⑤:教育プログラム実施と評価である。
2021年度は、研究①として書籍や文献からの情報収集と在宅看護領域の教員らの意見を聴取し現状の把握を行った。研究②のベースライン調査は調査項目の選定を行っている。研究③では、システムに掲載する事例や家族の設定および、システムで取り扱うプログラムを日本看護系大学協会が発表している「看護学士課程教育におけるコアコンピテンシーと卒業時到達目標」を基盤としてコンテンツ作成を進めた。研究④のシステム構築では、学生が自分で学習履歴が確認できるポートフォリオや療養者の生活をイメージしながら学習できるシミュレーションシステムの構築が実用化できる状況に至った。研究⑤の教育プログラムの評価には至っていないが、評価指標の選定をすすめており、2021年度から縦断的に学習効果を評価する調査を計画中である。

今後の研究の推進方策

今後は、これまで研究③④で開発してきたシミュレーションシステムに掲載するコンテンツを実装し、教材の評価を進める予定である。Web仮想都市ミッションタウンで生活する事例は、現在50人を超えているが、本研究の核となる家族が決まり、家族員が有する健康課題を領域横断的に学習するために、Web仮想都市上のシミュレーションシステムへの課題を提 示し活用できる状況にする。
研究⑤の教育プログラム評価をするために、必要なベースライン調査を2022年度は実施する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 療養生活の支援を行う在宅看護の理解を促すための演習内容および方法の有効性に関する文献レビュー2022

    • 著者名/発表者名
      光安梢、山田小織、藤野ユリ子
    • 雑誌名

      福岡女学院看護大学紀要

      巻: 12 ページ: 41-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 基礎看護学実習Ⅰ前に実施した時間外シミュレーショントレーニングの学生が認識した効果2022

    • 著者名/発表者名
      吉川由香里,藤野ユリ子
    • 雑誌名

      福岡女学院看護大学紀要

      巻: 12 ページ: 13-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シミュレーション教育を活用した看護英語プログラム開発の試み2022

    • 著者名/発表者名
      ポーター・マシュー,吉川由香里,藤野ユリ子,ウイア・ケヴィン
    • 雑誌名

      福岡女学院看護大学紀要

      巻: 12 ページ: 49-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developing a questionnaire on the quality of working life for female medical and healthcare professionals2021

    • 著者名/発表者名
      Kikuko TAKETOMI,Yoichi M.ITO,Eriko TOKUNAGA,Yuko O.HIRANO,Yuriko FUJINO,and Akiko CHISHAKI
    • 雑誌名

      Industrial Health

      巻: 59 ページ: 371-382

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 看護基礎教育の転換期に考えたい、シミュレーション教育の実践と展望2021

    • 著者名/発表者名
      藤野ユリ子,内藤知佐子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62(6) ページ: 502-509

  • [雑誌論文] これからのシミュレーション教育看護教育 福岡県実習補完事業の概要と実際 ひらかれた看護教育に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      藤野ユリ子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62(6) ページ: 510-517

  • [雑誌論文] 患者のみかたと看護のしかた 自殺企図のある産後うつの患者さん2021

    • 著者名/発表者名
      藤野ユリ子、阿部幸恵
    • 雑誌名

      エキスパートナース

      巻: 37(8) ページ: 84-100

  • [雑誌論文] With/afterコロナのシミュレーション教育の展望2021

    • 著者名/発表者名
      藤野ユリ子
    • 雑誌名

      看護

      巻: 73(10) ページ: 64-69

  • [雑誌論文] 日本のシミュレーション教育向上のための認証プログラムの開発~セミナーとワークショップ2020について~2021

    • 著者名/発表者名
      五十嵐寛、石川和信、駒沢伸泰、万代康弘、金子一郎、藤野ユリ子、阿部幸恵
    • 雑誌名

      日本シミュレーション医療教会誌

      巻: 9 ページ: 93-98

  • [学会発表] 改訂ほやほやのINACSLのStandardsでSimulation Dwsignを学ぼう2022

    • 著者名/発表者名
      阿部幸恵、藤野ユリ子、臼井いづみ、冷水育
    • 学会等名
      第3回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会
  • [学会発表] 漫画を使った医療プロフェッショナリズム教育2021

    • 著者名/発表者名
      高橋優三、宮田靖志、内藤知佐子、藤野ユリ子、岡本華絵
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会大会
  • [学会発表] 大学病院における医療職者の働き方と健康・安全との関係2021

    • 著者名/発表者名
      錦谷まりこ、城戸瑞穂、中川知子、安本佐和、守屋普久子、川波祥子、武冨喜久子、藤野ユリ子、永吉絹子、伊豆倉理江子、加藤聖子、中嶋直樹、樗木晶子
    • 学会等名
      第37回ストレス学会
  • [図書] 漫画なら642022

    • 著者名/発表者名
      高橋優三、内藤知佐子、岡本華枝、宮田靖志、藤野ユリ子
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      漫画による医学教育研究会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi