• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

皮質抑制性神経細胞がつくるシナプス結合則から大脳新皮質の基本構築を探る

研究課題

研究課題/領域番号 21H02592
配分区分補助金
研究機関順天堂大学

研究代表者

日置 寛之  順天堂大学, 医学部, 教授 (00402850)

研究分担者 田中 琢真  滋賀大学, データサイエンス学系, 准教授 (40526224)
古田 貴寛  大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (60314184)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード神経回路 / シナプス結合則 / 抑制性神経細胞 / 大脳新皮質 / シナプス結合則
研究実績の概要

本研究課題では、高次機能発現や各種神経・精神疾患と深い関連があるGABA細胞に注目し、普遍的な抑制性神経回路と特異的な抑制性神経回路を抽出し、ネットワーク構造という観点から大脳新皮質の均一性と不均一性を統べる新規コンセプトを確立することを目的としている。令和4年度は以下の課題に取り組んだ。
(1) S1におけるSOM発現細胞への各種シナプス入力解析:SOM発現細胞に対する各種シナプス入力を明らかにし、S1におけるGABA細胞ネットワーク構造の全貌をシナプスレベルの解像度で同定する解析法のパイプラインを策定した。S1において、SOM発現細胞に対するシナプス入力を解析したところ、部位特異性があることが判明した。さらに特徴的なシナプス結合パターンを見出しており、生理学的な手法を用いてシナプス結合様式の意義を探る実験系の開発に着手している。
(2) M1におけるSOM発現細胞への各種シナプス入力解析:M1におけるシナプス結合解析も着手したが、より効率的な解析法の確立に努めたい。
(3) M1 PV発現細胞への各種シナプス入力解析:2021年度までに、皮質からの興奮性入力、視床からの興奮性入力、皮質からの抑制性入力、さらに抑制性入力を細胞種別で解析した。S1とM1におけるシナプス入力パターンの相同性と相違性について新たな所見を見出しており、サンプルス数を増やして検証を進めているところである。なお、数理モデル構築についても引き続き取り組んでいく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理由:シナプス結合解析が順調に進み、これまでに報告されていない、特徴的なネットワーク構造が存在することが示唆された。また、関連技術について論文を複数ほうこくしており、研究課題は順調に進んでいると判断できる。

今後の研究の推進方策

大脳新皮質は比較的均一なカラム構造から構成され、そのカラム構造は皮質全体に一貫した基本単位であると考えられてきた。しかし一方で、各皮質領野の層構造や各種神経細胞の分布など形態学的特性は異なり、大脳新皮質の構造は不均一であるようにも見える。大脳新皮質の構造には真にグランドデザインとでもいうべき構造原理が存在するのだろうか?この問いに答えるべく、本研究課題では、皮質GABA細胞が構成する神経回路構造を対象に、① 皮質全体に共通する普遍的な抑制性神経回路と ② 皮質領野毎に異なる特異的な抑制性神経回路を解明する。令和5年度は、以下の研究項目を実施する。
(1) S1 SOM発現細胞への各種シナプス入力解析:2021年度までに形態解析の主要な部分は終了している。これまでに発見した特徴的なシナプス入力パターンについて、生理学的手法(イメージングなど)による解析を試みていく。
(2) M1 SOM発現細胞への各種シナプス入力解析: M1におけるシナプス入力解析を進めているが、更なる効率化を目指す。具体的には「多重標識イメージング法」や「高速かつ高解像イメージング法」などを確立し、スループットの向上を目指す。
(3) M1 PV発現細胞への各種シナプス入力解析:電気生理学的手法では発見されていない、特徴的なシナプス結合様式を同定している。さらに別の手法を用いてシナプス結合パターンを解析し、多角的な視点から検証を進める。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Loyola University of Chicago/Hines VA Hospital/University of California, Irvine(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Loyola University of Chicago/Hines VA Hospital/University of California, Irvine
  • [雑誌論文] Preferential arborization of dendrites and axons of parvalbumin- and somatostatin-positive GABAergic neurons within subregions of the mouse claustrum2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Megumu、Kobayashi Tomoyo、Mizuma Haruhi、Yamauchi Kenta、Okamoto Shinichiro、Okamoto Kazuki、Ishida Yoko、Koike Masato、Watanabe Masahiko、Isa Tadashi、Hioki Hiroyuki
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 190 ページ: 92~106

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.11.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Specific AAV2/PHP.eB-mediated gene transduction of CA2 pyramidal cells via injection into the lateral ventricle2023

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Kazuki、Kamikubo Yuji、Yamauchi Kenta、Okamoto Shinichiro、Takahashi Megumu、Ishida Yoko、Koike Masato、Ikegaya Yuji、Sakurai Takashi、Hioki Hiroyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 323

    • DOI

      10.1038/s41598-022-27372-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prostaglandin EP3 receptor?expressing preoptic neurons bidirectionally control body temperature via tonic GABAergic signaling2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yoshiko、Yahiro Takaki、Fukushima Akihiro、Kataoka Naoya、Hioki Hiroyuki、Nakamura Kazuhiro
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 ページ: eadd5463

    • DOI

      10.1126/sciadv.add5463

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fluorochromized tyramide-glucose oxidase as a multiplex fluorescent tyramide signal amplification system for histochemical analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Kenta、Okamoto Shinichiro、Ishida Yoko、Konno Kohtarou、Hoshino Kisara、Furuta Takahiro、Takahashi Megumu、Koike Masato、Isa Kaoru、Watanabe Masahiko、Isa Tadashi、Hioki Hiroyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 14807

    • DOI

      10.1038/s41598-022-19085-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Protocol for multi-scale light microscopy/electron microscopy neuronal imaging in mouse brain tissue2022

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Kenta、Furuta Takahiro、Okamoto Shinichiro、Takahashi Megumu、Koike Masato、Hioki Hiroyuki
    • 雑誌名

      STAR Protocols

      巻: 3 ページ: 101508~101508

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2022.101508

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Tissue Clearing Method for Neuronal Imaging from Mesoscopic to Microscopic Scales2022

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Kenta、Okamoto Shinichiro、Takahashi Megumu、Koike Masato、Furuta Takahiro、Hioki Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: 183 ページ: e63941

    • DOI

      10.3791/63941

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histochemical Characterization of the Dorsal Raphe-Periaqueductal Grey Dopamine Transporter Neurons Projecting to the Extended Amygdala2022

    • 著者名/発表者名
      Zhao Qin、Ito Tetsufumi、Soko Chika、Hori Yoshie、Furuyama Takafumi、Hioki Hiroyuki、Konno Kohtarou、Yamasaki Miwako、Watanabe Masahiko、Ohtsuka Satoshi、Ono Munenori、Kato Nobuo、Yamamoto Ryo
    • 雑誌名

      eneuro

      巻: 9 ページ: 0121-22.2022.

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0121-22.2022

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Preferential arborization of dendrites and axons of parvalbumin- and somatostatin-positive GABAergic neurons within subregions of the mouse claustrum.2023

    • 著者名/発表者名
      高橋慧、小林朋世、水間温日、岡本慎一郎、山内健太、岡本和樹、小池正人、渡辺雅彦、伊佐正、日置寛之
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 背側縫線核外側部に存在するセロトニン神経細胞およびGABA作動性神経細胞の投射様式2023

    • 著者名/発表者名
      小林朋世、高橋慧、小池正人、日置寛之
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 運動性視床ニューロンに対する興奮性および抑制性シナプス入力様式の解析2023

    • 著者名/発表者名
      水間温日、高橋慧、小池正人、日置寛之
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 前脳基底部のコリン作動性およびGABA作動性ニューロン軸索の投射先解析2023

    • 著者名/発表者名
      有馬洋道、岡本和樹、高橋慧、山内健太、田中良弥、小池正人、日置寛之
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] マウス前障のパルブアルブミン陽性およびソマトスタチン陽性GABA神経細胞が示す、亜領域に選択的な樹状突起と軸索の走行2022

    • 著者名/発表者名
      高橋慧、小林朋世、水間温日、山内健太、岡本慎一郎、岡本和樹、石田葉子、小池正人、渡辺雅彦、伊佐正、日置寛之
    • 学会等名
      生理学研究所研究会 大脳皮質を中心とした神経回路
  • [学会発表] A Multiscale imaging from macroscopic to nanoscopic levels with a tissue clearing method, ScaleSF.2022

    • 著者名/発表者名
      Hioki H, Yamauchi K, Furuta T.
    • 学会等名
      Third Japan-Canada Microscopy Societies Joint Symposium 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マウス前障におけるGABA作動性神経細胞の形態学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋慧、小林朋世、水間温日、岡本慎一郎、山内健太、岡本和樹、小池正人、渡辺雅彦、伊佐正、日置寛之
    • 学会等名
      日本解剖学会第110回関東支部学術集会
  • [学会発表] マイネルト基底核コリン作動性ニューロン軸索の単一細胞レベル解析2022

    • 著者名/発表者名
      有馬洋道、岡本和樹、高橋慧、小池正人、日置寛之
    • 学会等名
      第45回日本神経科学学会
  • [学会発表] マウス大脳皮質の運動関連領野において、第6層の皮質視床ニューロンの軸索側枝は、パルブアルブミン陽性ニューロンに優先的に神経結合する2022

    • 著者名/発表者名
      倉本恵梨子、田中康裕、日置寛之、後藤哲哉、金子武嗣
    • 学会等名
      第45回日本神経科学学会
  • [学会発表] マウス前障におけるGABA作動性神経細胞の形態学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋慧、小林朋世、岡本慎一郎、山内健太、岡本和樹、小池正人、伊佐正、日置寛之
    • 学会等名
      第45回日本神経科学学会
  • [学会発表] ナノボディをチラミドシグナル増感法により検出する三次元免疫組織化学法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      山内健太、星野希沙良、石田葉子、小池正人、日置寛之
    • 学会等名
      第45回日本神経科学学会
  • [学会発表] 海馬において興奮は長軸に、抑制は短軸に伝わる2022

    • 著者名/発表者名
      岡本和樹、小池正人、日置寛之
    • 学会等名
      第45回日本神経科学学会
  • [学会発表] AAVベクターが切り拓く神経ネットワーク解析の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      日置寛之
    • 学会等名
      第22回WAKO Web受託セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] アデノ随伴ウイルスベクターを用いた神経回路研究の基礎と応用2022

    • 著者名/発表者名
      日置寛之
    • 学会等名
      第6回神経代謝病研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 組織透明化技術と電子顕微鏡技術の融合によるマルチスケールイメージング2022

    • 著者名/発表者名
      日置寛之
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第78回学術講演
    • 招待講演
  • [備考] 研究室webページ

    • URL

      https://hiro-ns.net

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi