• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

食と肥満による腸内細菌叢異常と泌尿器癌進展と治療抵抗性の分子機構解明と制御

研究課題

研究課題/領域番号 21H03064
配分区分補助金
研究機関秋田大学

研究代表者

羽渕 友則  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (00293861)

研究分担者 堂前 直  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 副部門長 (00321787)
嘉島 相輝  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (50842952)
南條 博  秋田大学, 医学部附属病院, 准教授 (70250892)
土谷 順彦  山形大学, 医学部, 教授 (70282176)
大山 力  弘前大学, 医学研究科, 教授 (80282135)
沼倉 一幸  秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (90566415)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード高脂肪食 / 腸内細菌 / 飽和脂肪酸 / 前立腺癌 / 腎癌 / 腫瘍微少環境 / サイトカイン / PI3K
研究実績の概要

脂肪代謝のキー遺伝子であるFABP4(Fatty acid binding protein 4)のKOマウスと前立腺癌を発症するTRAMPマウスを高配し、FABP3(-)/TRAMPマウスの系を樹立した。 この系のマウスは高率に浸潤性前立腺癌を発症することを観察している。現在、この系に高脂肪食、低脂肪食を与え、腸内細菌を解析、前立腺癌の進展度、腫瘍微少環境の網羅的遺伝子発現解析、蛋白網羅的解析などを行っている。
別に、Pb-Cre+ PtenloxP/loxP前立腺特異的PtenKOマウスモデルにおいて、fish oil投与と比較してLard oil(飽和脂肪酸とモノ不飽和脂肪酸が豊富)投与マウス(SMFA)では前立腺進展が有意に認められた。さたに腸内細菌叢は両群のマウスで大きく違った。 腸内細菌のLactobacillaleが前立腺癌進展に関与していることが示唆された。また、マウス前立腺癌のsphingosine 1-phosphate receptor 2の発現も前立腺癌進展やLactobacillales量と関連があることを示した。SMFA食餌による前立腺癌進展には腸内細菌叢の変化や脂肪代謝に関与する遺伝子発現変化が関与していることを示した(Int. J. Mol. Sci. 2022,発表)。
別の実験系として、前立腺癌LNCaPのXenograftモデルにおいて、高脂肪食と低脂肪食を与えたマウスでは有意に高脂肪食の前立腺癌Xenograftが大きく成長したが、高脂肪食下の前立腺癌進展にはPI3K/AKT経路の重要因子であるPIP3の変化やFASNの亢進が関与していることを示した(Cancer Comm 2021, 発表)。
これまで高脂肪食、肥満と腸内細菌叢の変化、それに伴う泌尿器癌進展のメカニズムを前立腺癌マウスモデルで証明できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

脂肪代謝のキー遺伝子であるFABP4(Fatty acid binding protein 4)のKOマウスと前立腺癌を発症するTRAMPマウスを高配し、FABP3(-)/TRAMPマウスの系を樹立した。 この系のマウスは高率に浸潤性前立腺癌を発症することを観察できた。現在、この系に高脂肪食、低脂肪食を与え、腸内細菌を解析するとともに前立腺癌の進展度、腫瘍微少環境の網羅的遺伝子発現解析、蛋白網羅的解析などを行っている。
いっぽう、Pb-Cre+ PtenloxP/loxP前立腺特異的PtenKOマウスモデルにおいて、fish oil投与マウス(FOD)と比較してLard oil(飽和脂肪酸とモノ不飽和脂肪酸が豊富)投与マウス(SMFA)では前立腺進展が有意に認められた。さたに腸内細菌叢は両群のマウスで大きく違った。 腸内細菌のLactobacillaleが前立腺癌進展に関与していること、マウス前立腺癌のsphingosine 1-phosphate receptor 2の発現も前立腺癌進展やLactobacillales量と関連があることを示せた。SMFA食餌による前立腺癌進展には腸内細菌叢の変化や脂肪代謝に関与する遺伝子発現変化が関与していることが示せた(Int. J. Mol. Sci. 2022, 発表)。
別の実験系として、前立腺癌LNCaPのXenograftモデルにおいて、高脂肪食と低脂肪食を与えたマウスでは有意に高脂肪食の前立腺癌Xenograftが大きく成長したが、 PI3K/AKT シグナルの変化に注目し、高脂肪食下の前立腺癌進展にはPI3K/AKT経路の重要因子であるPIP3の変化やFASNの亢進が関与していることを示した(Cancer Comm 2021発表)。

今後の研究の推進方策

私共は2022年に別の遺伝子改変マウス系を確立していが、これはFABP4のKOマウスとTRAMPマウスを掛け合わせたマウスであり、浸潤性前立腺癌を高率に発生する。このマウスの系に高脂肪食と低脂肪食を与えて比較したところ、顕著の高脂肪食において前立腺癌進展が見られることが判った。本年はこの系を利用して、腸内細菌、さらには抗生剤投与などにより、進展の程度に変化があるか、どのような腫瘍微少環境やサイトカイン、ケモカインの変化やシグナル伝達の変化を探索する。さらには便DNAの16SrDNAで菌種比較し、キーとなる腸内細菌叢の変化を同定する。
一方、これまで確立したマウスのラード食、魚脂肪食とでのマウス前立腺癌モデルからさらに研究をすすめ、便DNAの16SrDNAで菌種の相違を群間比較する。また糞便中の代謝産物網羅的解析をLC-Orbitrap-MSによる解析を行う。血清はLPSやLTAに加え炎症性サイトカインプロファイルの相違を測定する。上記と前立腺およびallograftの腫瘍における重量、mRNA、タンパク、病理学的因子との関連を検討し、癌増悪および去勢合併症と関連する腸内細菌叢や糞便内代謝産物を同定する。腫瘍浸潤免疫細胞はFACS ariaを用いて検討、ソーティングした免疫細胞とTRAMP-C2の共培養によるサイトカイン発現も検討する。上記により腸内細菌による発症進展の鍵となる腸内細菌叢や原因物質が同定されたら、上記で使用した同マウスモデルに去勢を行い、原因物質を阻害する薬剤を投与し、合併症予防および治療効果を判定する。また上記モデルの標的腸内細菌バランスも確認し、腸内細菌叢正常化を確認することにより便細菌叢制御による治療効果の確認を行う。
臨床因子と腸内細菌の関連検討を行うために患者の糞便も含む組織バンクを用いて治療効果、再発、予後と糞便プロファイルとの関連を検討する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of HLA genotype on intravesical recurrence after bacillus Calmette?Gu?rin therapy for non-muscle-invasive bladder cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Mizuki、Fujiyama Nobuhiro、Tanegashima Tokiyoshi、Narita Shintaro、Yamamoto Yoshiaki、Fujimoto Naohiro、Ueda Shohei、Takeuchi Ario、Numakura Kazuyuki、Habuchi Tomonori、Matsuyama Hideyasu、Eto Masatoshi、Shiota Masaki
    • 雑誌名

      Cancer Immunology, Immunotherapy

      巻: 71 ページ: 727~736

    • DOI

      10.1007/s00262-021-03032-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advanced Tertiary Lymphoid Tissues in Protocol Biopsies are Associated with Progressive Graft Dysfunction in Kidney Transplant Recipients2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Yu Ho、Sato Yuki、Saito Mitsuru、Fukuma Shingo、Saito Masaya、Yamamoto Shigenori、Komatsuda Atsushi、Fujiyama Nobuhiro、Satoh Shigeru、Lee Sang-Ho、Boor Peter、Habuchi Tomonori、Floege J?rgen、Yanagita Motoko
    • 雑誌名

      Journal of the American Society of Nephrology

      巻: 33 ページ: 186~200

    • DOI

      10.1681/ASN.2021050715

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of Gleason pattern?5 on prognosis for newly diagnosed metastatic hormone‐sensitive prostate cancer with Gleason score ?82022

    • 著者名/発表者名
      Morozumi Kento、Mitsuzuka Koji、Narita Shintaro、Takahashi Masahiro、Kawamura Sadafumi、Tochigi Tatsuo、Arai Yoichi、Hoshi Senji、Shimoda Jiro、Ishidoya Shigeto、Okamoto Teppei、Hatakeyama Shingo、Sakurai Toshihiko、Tsuchiya Norihiko、Ohyama Chikara、Habuchi Tomonori、Ito Akihiro
    • 雑誌名

      International Journal of Urology

      巻: 29 ページ: 324~331

    • DOI

      10.1111/iju.14781

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Utility of Germline Genetic Testing in Japanese Men Undergoing Prostate Biopsy2022

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu Shusuke、Terada Naoki、Takata Ryo、Kinoshita Hidefumi、Habuchi Tomonori
    • 雑誌名

      JNCI Cancer Spectrum

      巻: 6 ページ: -

    • DOI

      10.1093/jncics/pkac001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Specific Gut Microbial Environment in Lard Diet-Induced Prostate Cancer Development and Progression2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Hiromi、Narita Shintaro、Ishida Masanori、Takahashi Yoshiko、Mingguo Huang、Kashima Soki、Yamamoto Ryohei、Koizumi Atsushi、Nara Taketoshi、Numakura Kazuyuki、Saito Mitsuru、Yoshioka Toshiaki、Habuchi Tomonori
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 2214~2214

    • DOI

      10.3390/ijms23042214

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Real-world survival outcomes of adding docetaxel or abiraterone in patients with high-volume metastatic castration-sensitive prostate cancer: historically controlled, propensity score matched comparison with androgen deprivation therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Narita Shintaro、Chiba Shuji、Sato Hiromi、Kashima Soki、Nomura Kyoko、Habuchi Tomonori
    • 雑誌名

      World Journal of Urology

      巻: 40 ページ: 1135~1141

    • DOI

      10.1007/s00345-022-03963-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of Increased Age With Decreased Response to Intravesical Instillation of Bacille Calmette-Gu?rin in Patients With High-Risk Non-Muscle Invasive Bladder Cancer: Retrospective Multi-Institute Results From the Japanese Urological Oncology Research Group JUOG-UC-1901-BCG2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Takamitsu、Kobayashi Takashi、Nishiyama Naotaka、Kitamura Hiroshi、Nishiyama Hiroyuki、Fujimoto Kiyohide、Habuchi Tomonori
    • 雑誌名

      Urology

      巻: 167 ページ: 158~164

    • DOI

      10.1016/j.urology.2022.05.034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Levofloxacin on the Efficacy and Adverse Events in Intravesical Bacillus Calmette-Guerin Treatment for Bladder Cancer: Results of a Randomized, Prospective, Multicenter Study2022

    • 著者名/発表者名
      Numakura Kazuyuki、Tsuchiya Norihiko、Habuchi Tomonori
    • 雑誌名

      European Urology Focus

      巻: 8 ページ: 1666~1672

    • DOI

      10.1016/j.euf.2022.06.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different risk genes contribute to clear cell and non-clear cell renal cell carcinoma in 1532 Japanese patients and 5996 controls.2022

    • 著者名/発表者名
      27)Sekine Y, Iwasaki Y, Aoi T, Endo M, Hirata M, Kamatani Y, Matsuda K, Sugano K, Yoshida T, Murakami Y, Fukui T, Akamatsu S, Ogawa O, Nakagawa H, Numakura K, Narita S, Habuchi T, Momozawa Y
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 31 ページ: 1962-1969

    • DOI

      10.1093/hmg/ddab345

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of upfront intensive therapy on oncological outcomes in older patients with high tumor burden metastatic castration‐sensitive prostate cancer: A multicenter retrospective study2022

    • 著者名/発表者名
      Miura Yuki、Hatakeyama Shingo、Narita Shintaro、Kimura Takahiro、Hata Kenichi、Yanagisawa Takafumi、Tanaka Toshikazu、Ishi Noritaka、Kawamura Sadafumi、Hoshi Senji、Ishidoya Shigeto、Mitsuzuka Koji、Ito Akihiro、Tsuchiya Norihiko、Egawa Shin、Habuchi Tomonori、Ohyama Chikara
    • 雑誌名

      The Prostate

      巻: 82 ページ: 1304~1312

    • DOI

      10.1002/pros.24404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does castration status affect docetaxel‐related adverse events? :Identification of risk factors for docetaxel‐related adverse events in metastatic prostate cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa Takafumi、Kimura Takahiro、Hata Kenichi、Narita Shintaro、Hatakeyama Shingo、Enei Yuki、Atsuta Mahito、Mori Keiichiro、Obayashi Koki、Yoshihara Kentaro、Kondo Yosuke、Oguchi Takahiro、Sadakane Ibuki、Habuchi Tomonori、Ohyama Chikara、Shariat Shahrokh F.、Egawa Shin
    • 雑誌名

      The Prostate

      巻: 82 ページ: 1322~1330

    • DOI

      10.1002/pros.24406

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Machine learning diagnosis by immunoglobulin N-glycan signatures for precision diagnosis of urological diseases2022

    • 著者名/発表者名
      Iwamura Hiromichi、Mizuno Kei、Sakurai Toshihiko、Fujita Naoki、Kodama Hirotake、Noro Daisuke、Kakizaki Ikuko、Nakaji Shigeyuki、Itoh Ken、Tsuchiya Norihiko、Ito Akihiro、Habuchi Tomonori、Ohyama Chikara、Yoneyama Tohru
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 113 ページ: 2434~2445

    • DOI

      10.1111/cas.15395

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Severe Immune-Related Adverse Events in Patients Treated with Nivolumab for Metastatic Renal Cell Carcinoma Are Associated with PDCD1 Polymorphism2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Mizuki、Numakura Kazuyuki、Hatakeyama Shingo、Muto Yumina、Sekine Yuya、Sasagawa Hajime、Kashima Soki、Yamamoto Ryohei、Koizumi Atsushi、Nara Taketoshi、Saito Mitsuru、Narita Shintaro、Ohyama Chikara、Habuchi Tomonori
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 13 ページ: 1204~1204

    • DOI

      10.3390/genes13071204

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of germline HLA genotypes on clinical outcomes in patients with urothelial cancer treated with pembrolizumab2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Shuhei、Narita Shintaro、Ogawa Osamu、Habuchi Tomonori
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 113 ページ: 4059~4069

    • DOI

      10.1111/cas.15488

    • 査読あり
  • [備考] 秋田大学大学院医学系研究科 腎泌尿器科学講座

    • URL

      https://www.med.akita-u.ac.jp/~hinyoki/

  • [備考] 研究/業績、秋田大学大学院医学系研究科 腎泌尿器科学講座

    • URL

      https://www.med.akita-u.ac.jp/~hinyoki/researcher/researchresults/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi