• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

共同養育とその心理基盤に関する比較認知発達科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22H03908
配分区分補助金
研究機関北海道大学

研究代表者

瀧本 彩加  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (40726832)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
キーワード共同養育 / 比較認知発達科学 / 心理基盤 / ウマ / ウシ / アジアゾウ
研究実績の概要

本研究では、昼夜集団放牧されているウマとウシを対象に、継続的な行動観察と行動・生理実験を行うことで、養育スタイルの違いを考慮しつつ、共同養育を生む発達的背景や共同養育の機能・共同養育を支える心理基盤とその発達過程を比較検討する。具体的には、共同養育を生む発達的背景と個性や共同養育の機、共同養育を支える心理基盤とその発達過程を検討する。
今年度も、昨年度に引き続き、ウマの行動観察を実施し、昨年度の同様、当該年に出産をしなかったメスのうち、経産・未経産によらず、半数程度の個体において、その個体との近接率の高い特定の母子ペアが存在することを確認した。また、それらの個体が当該の子ウマと毛づくろいや社会的遊びといった親和的社会交渉をすることもしばしば見られた。母ウマは、通例、自分の子が子ウマ同士で親和的社会交渉をすることは許容するが、他のおとなメスと親和的社会交渉をすることは許容しないため、子ウマに親和的社会的交渉をすることが許容された個体は、子育てを手伝うことを母ウマから認められた特別な個体であると解釈できうる。今後、データの整理・分析を進め、そのメスの存在が母ウマの養育負担の軽減に寄与していることを確認しつつ、子育てを手伝う個体の個性・共同養育の機能についても検討を進める。
なお、幸運にも、今年度、本学近隣の札幌市円山動物園で、アジアゾウの出産があったため、当初の予定にはなかったが、準間接飼育下のアジアゾウにおける共同養育の機能や子ゾウの発達に伴う共同養育の在り方の推移などを検討すべく、行動観察を開始した。
また、同種にとどまらず、ヒトによるネコの養育(飼育)動機を促進する手がかりについても実験したが、少なくとも、本研究では、動画で呈示したネコのゆっくりとした瞬きが、ヒトのゆっくりとした瞬きを促したり、ヒトにおけるネコの養育動機を高めたりするとはいえないということが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は、昨年度に比べて、ウマの行動観察をする時間は多く確保でき、共同養育をする個体・してもらう母個体の個性や共同養育の機能を行動観察のデータから探索する研究を推進することはできた。しかし、研究補助者の確保ができず、データの整理・分析の進捗に遅れが生じている。ただし、共同養育の機能や特性をより多角的に眺め、検討するために、研究開始当初は対象種にしていなかったアジアゾウにおける共同養育に関する行動観察を開始したり、同種にとどまらず、ヒトによるネコの養育(飼育)動機を促進する手がかりに関する実験を実施したりすることはできた。

今後の研究の推進方策

来年度は、早期から、データ整理をする研究補助者を雇用し、データ整理・分析に遅れが出ないよう、努める。また、学会などでの研究成果報告、論文などでの研究成果の公刊も積極的におこなっていきたいと考えている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ウマの子育て2023

    • 著者名/発表者名
      瀧本(猪瀬)彩加・上野将敬・堀 裕亮・中道正之
    • 雑誌名

      動物心理学研究

      巻: 73 ページ: 107-121

    • DOI

      10.2502/janip.73.2.9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 離乳作業後の母ウマのストレスに影響する要因の探索的検討2023

    • 著者名/発表者名
      中村凜・吉岡航太郎・堀裕亮・河合正人・中道正之・瀧本彩加
    • 学会等名
      日本ウマ科学会第36回大会
  • [学会発表] 豊かな表情筋を持つウマ―目と耳と口で感情を語る2023

    • 著者名/発表者名
      瀧本彩加
    • 学会等名
      日本動物行動学会第42回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ウマの表情表出と知覚を中心とした伴侶動物の表情研究2023

    • 著者名/発表者名
      瀧本彩加
    • 学会等名
      日本感情心理学会第31回大会
    • 招待講演
  • [図書] 科学 23/08 (豊かな情動をやりとりするウマー仲間を思いやり、嫉妬もする)2023

    • 著者名/発表者名
      菊水健史・永澤美保・瀧本(猪瀬)彩加ら
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 比べてわかる心の発達 -- 比較認知発達科学の視点 (情動ー他者とのつながりを育む心の基盤)2023

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二・上野有理・瀧本(猪瀬)彩加ら
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641184607

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi