研究課題/領域番号 |
24221003
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
遠山 千春 筑波大学, 医学医療系, 客員教授 (10150872)
|
研究分担者 |
渡辺 知保 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (70220902)
|
研究期間 (年度) |
2012-05-31 – 2017-03-31
|
キーワード | 発達神経毒性 / 微細形態 / 内分泌かく乱作用 / ダイオキシン / 芳香族炭化水素受容体 / 超音波発声 |
研究実績の概要 |
微量の化学物質への周産期曝露により、成育後に認知・行動異常が生じることがある。この発達神経毒性の解明は、放射線・化学物質影響における重要課題である。本研究では、認知・行動異常を引き起こすダイオキシン(TCDD)を用いて、神経細胞微細形態に着目した組織解析を中心に、認知・行動異常の背景にある毒性作用の分子メカニズムを明らかにするための研究を行った。本年度の研究実績概要を項目ごとに示す。
1)TCDD曝露によるセマフォリン遺伝子群の発現変化: 周産期TCDD曝露により微細形態異常に至る分子レベルの変化を調べるため、マイクロアレイによる網羅的解析ならびに定量PCRによる遺伝子発現解析を行った。その結果、TCDD曝露を受けたマウスの脳では神経ネットワークの構築に関わるセマフォリン3bおよび3g遺伝子発現量の増加が認められた。 2)マウス脳におけるAhR遺伝子の発現解析:TCDDの受容体として働くAhRの脳内における発現部位をin situ hybridization法により調べた。その結果、胎仔期の時点から海馬・大脳皮質・小脳などにおいてAhR mRNAが認められた。すなわち、胎盤・母乳を介して仔の脳にTCDDが取り込まれ、AhRを介したシグナル伝達経路のかく乱が生じて脳の正常な発生・発達が阻害されるという作用機序が考えられる。 3)TCDD曝露によるマウスの超音波発声行動の異常: 発達期マウスの行動異常を評価する試験系は標準化されておらず、情報が極めて少ない。昨年度に立ち上げた新生仔マウスの鳴き声(超音波発声)を指標とした行動試験系を用いて、TCDD曝露を受けたマウスの超音波発声を調べた。その結果、TCDD曝露が超音波発声を抑制することを見出した。微細形態変化が行動レベルの異常を引き起こす可能性を示唆するとともに、発達期マウスを対象とした新規行動試験系の開発につながる成果である。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|