研究課題/領域番号 |
24240009
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
渡辺 尚 大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (90201201)
|
研究分担者 |
四方 博之 関西大学, 工学部, 准教授 (00510124)
石原 進 静岡大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10313925)
小花 貞夫 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (60395043)
萬代 雅希 上智大学, 理工学部, 准教授 (90377713)
猿渡 俊介 静岡大学, 情報学研究科, その他 (50507811)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ユビキタスネットワーク / アドホックネットワーク / メディアアクセス制御 / スマートアンテナ |
研究概要 |
平成25年度は4テーマに関して以下を行った。 (1) 無線電波通信の高度化:【1-a:適応指向性通信、全二重通信、ネットワーク符号化、スーパーポジション符号化による高度化】に関しては、MIMO全二重通信、指向性全二重通信、スーパーポジション符号化等を用いるメディアアクセス制御を開発を進めた。一例を挙げると、MIMO全二重通信メディアアクセス制御では、1対多通信および多対1通信を許容して全二重の適用機会を増やすものであり、シミュレーションで有効性を確認した。また、物理層ネットワークコーディングに関して、空間チャネル予約を行う場合及びセルラーセル間干渉を考慮した場合の特性評価を行った。 (2) 画像・光・電波連携プロトコル(ORCP)の設計と評価:【2-a:画像・光による状況把握技術の開発】および【2-b:ORCPの開発】に関しては、可視光による室内端末位置検出のためのLED出力装置の基礎的設計を行った。また、端末位置、電波の干渉に応じて複数のアクセスポイントが協調して使用する方式等を開発した。 (3) 画像通信、可視光通信補助型指向性通信基礎テストベッドの設計・開発:【3-a: UNAGI-2の開発】に関しては、基本設計を検討したものの専用の装置開発は、経費等の観点から困難であることが分かった。今後は、他の方策を検討する必要がある。 (4) 応用システムの設計および評価:電波単体を用いたITS分野への適用として、車車間通信により、車両間で効率的に情報共有をする方式等を考案し、有効性を検証した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
テストベッドUNAGI-2の開発に関しては、基本設計を検討したものの専用の装置開発は、経費等の観点から実現が困難であることが分かったものの、基幹となる全二重無線通信、ネットワークコーディング、画像・光・電波連携プロトコル等の方式については、当初の計画通りに進捗しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も基幹の方式設計をさらに推進する。また、テストベッドについては、別計画を立てるなどの方策を検討する。具体的には、今後は以下を行う。 (1) 無線電波通信の高度化:前年度に開発した全二重通信、指向性全二重通信、スーパーポジション符号化等を用いるメディアアクセス制御をさらに開発を進める。また、これらをWarp、USRPを用いた実験により実証的に検証する。 (2) 画像・光・電波連携プロトコル(ORCP)の設計と評価:前年度までに開発した基本方式を実証的に検討する。 (3) 画像通信、可視光通信補助型指向性通信基礎テストベッドの設計・開発:基本設計を元に、実機開発を進める。その際、WarpやUSRPなどの既存の装置の活用も視野に入れる。 (4) 応用システムの設計および評価:ITS分野、高密度モバイル通信への適用をさらに検討する。
|