• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

帝国日本の知識ネットワークに関する科学史研究

研究課題

研究課題/領域番号 24240108
研究種目

基盤研究(A)

研究機関東京理科大学

研究代表者

愼 蒼健  東京理科大学, 工学部, 教授 (50366431)

研究分担者 藤原 辰史  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (00362400)
三浦 伸夫  神戸大学, その他の研究科, 教授 (20219588)
泉水 英計  神奈川大学, 経営学部, 准教授 (20409973)
杉山 滋郎  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (30179171)
金 凡性  広島工業大学, 環境学部, 准教授 (30419337)
柿原 泰  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授 (60345402)
坂野 徹  日本大学, 経済学部, 教授 (70409142)
塚原 東吾  神戸大学, その他の研究科, 教授 (80266353)
菊地 暁  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (80314277)
瀬戸口 明久  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (90419672)
松村 紀明  帝京平成大学, 公私立大学の部局等, 助教 (00422379)
木名瀬 高嗣  東京理科大学, 工学部, 准教授 (80548165)
研究期間 (年度) 2012-10-31 – 2016-03-31
キーワード科学史 / 帝国 / 植民地 / 人類学史 / 医学史 / 気象学史 / 生物学史 / 農学史
研究概要

2012年度(平成24年度)交付申請書に記載した研究目的と研究実施計画に沿って、当該年度研究実績の概要を示す。以下のナンバーは、研究実施計画に記載したナンバーと同じである。
(1)本件研究は「追加採択」であったため、メンバー全員の日程調整が難しく、関東、関西、沖縄で研究打ち合わせ会議を開催し、共同研究の理解を深め、研究を開始した。
(2)「理論・方法論班」、「医学・藥学班」、「農林学・生物学班」、「地球科学・気象学班」、「人類学・民俗学班」を立ち上げ、初年度は合同の研究会を2回開催した。この中で、人類学・民俗学と帝国の関係性について従来の研究を確認した。また、医学・藥学に関してはゲスト講師を招いて、帝国内部での医学生の移動について新たな観点を学んだ。
(3)各班、各分担者は、研究の準備を入り、基礎調査を実行した。
(4)2013年1月に香港にて、第1回国際ワークショップを開催した。香港、アメリカの研究者との研究交流を行い、今後の研究協力を依頼した。また、香港に存在する気象学データの収集を行った。
(5)2013年3月に、第1回若手研究報告会を開催し、ソウル大学大学院で植民地期朝鮮の気象学史を研究する宮川卓也氏を招いた。気象学ネットワークに朝鮮を組み込んだ理論的枠組みについて議論を行った。(6)2013年3月に第1回全体研究会を開催し、各分担者のテーマ設定について、全体テーマとの関連を討議した。(7)「帝国日本の知識ネットワークに関する科学史研究」HPを1月31日に開設した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究実施計画はほぼ達成できたが、全体研究会にて理論的問題を検討することができなかった。「科学と帝国」に関する国際的な理論水準を把握したうえでの、西欧帝国と帝国日本との異同に関する検討については2013年度以降の課題となった。

今後の研究の推進方策

達成度はやや遅れているが、実施計画通りに研究は進行している。とくに、全研究者が「科学と帝国」の理論的課題について検討する必要があるため、理論・方法論班の研究会、国際WSを開催し、この方面での研究も推進していく。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 植民地社会の医療化―東京帝大による朝鮮社会の衛生調査とその限界2012

    • 著者名/発表者名
      愼蒼健
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 51巻264号 ページ: 242-244

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アイヌ民族綜合調査」とその周辺2012

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 51巻264号 ページ: 246-258

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第二次大戦中および占領期の民族学・文化人類学2012

    • 著者名/発表者名
      泉水英計、菊地暁、木名瀬高嗣、坂野徹、清水昭俊、谷口陽子、中生勝美
    • 雑誌名

      神奈川大学 国際常民文化研究機構 年報

      巻: 3号 ページ: 323-330

  • [雑誌論文] 日韓海女写真史略ー続・誰がために海女は濡れるー2012

    • 著者名/発表者名
      菊地暁
    • 雑誌名

      日本学(韓国・東国大学・日本文化研究所刊)

      巻: 34 ページ: 151-182

  • [雑誌論文] 福島「県民健康管理調査」の現在史へ向けて2012

    • 著者名/発表者名
      柿原泰
    • 雑誌名

      生物学史研究

      巻: 87 ページ: 21-25

  • [学会発表] Formation of Traditional Medicine in Modern Asia

    • 著者名/発表者名
      SHIN Chang-Geon
    • 学会等名
      The Sixth Conference for the Asian Society for the History of Medicine
    • 発表場所
      Hiyoshi・Keio University
  • [学会発表] 「アイヌ民族綜合調査」と戦後のミンゾク学/アイヌ研究

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 学会等名
      第4回国際常民文化研究機構国際シンポジウム「二つのミンゾク学―多文化共生のための人類文化研究―」
    • 発表場所
      神奈川大学
  • [学会発表] 民研本転々録ー民俗研究所蔵書の戦中と戦後ー

    • 著者名/発表者名
      菊地暁
    • 学会等名
      国際シンポジウム「民族研究の光と影」(神奈川大学国際常民文化研究機構)
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島県「県民健康管理調査」の現状と問題点

    • 著者名/発表者名
      柿原泰
    • 学会等名
      シンポジウム「放射線影響の真実に迫る~最新の実験研究からチェルノブイリ26年の
    • 発表場所
      東京しごとセンター講堂
    • 招待講演
  • [学会発表] Reconstruction of China Coastal meteorology by 19th century newspaper (esp. before 1873) meteorological report: British Imperial media-network and science”

    • 著者名/発表者名
      Togo Tsukahara
    • 学会等名
      基盤A International Workshop:“China Coastal Meteorology and Its Historical Research, Imperial Media-Network and Science”
    • 発表場所
      Cosmopolitan Hotel/Hong Kong
  • [学会発表] 中国沿岸コロニアル港湾都市のメディア・ネットワークと、東アジアの気候変動: 英字新聞の気象情報を利用した古気候再現

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾
    • 学会等名
      第16回科学史西日本研究大会
    • 発表場所
      追手門学院大学大阪梅田サテライト
  • [学会発表] Meteorological and Seismological Quests in Meiji Japan

    • 著者名/発表者名
      金凡性
    • 学会等名
      基盤A International Workshop:“China Coastal Meteorology and Its Historical Research, Imperial Media-Network and Science”
    • 発表場所
      Cosmopolitan Hotel/Hong Kong
  • [学会発表] 津波経験の記憶と忘却に関する歴史的考察

    • 著者名/発表者名
      金凡性
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第11回年次研究大会
    • 発表場所
      総合研究大学院大学
  • [図書] 第二次大戦中および占領期の民族学・人類学2013

    • 著者名/発表者名
      泉水英計、清水昭俊、中生勝美、全京秀、坂野徹、金広植、王京、谷口陽子、三浦啓二、菊地,暁
    • 総ページ数
      457
    • 出版者
      神奈川大学国際常民文化研究機構
  • [図書] 日本民族学の戦前と戦後2013

    • 著者名/発表者名
      泉水英計
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      東京堂出版
  • [図書] フィールドワークの戦後史2012

    • 著者名/発表者名
      坂野徹
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 稲の大東亜共栄圏──帝国日本の<緑の革命>2012

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] ナチスのキッチン──「食べること」の環境史2012

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      水声社
  • [備考] 帝国日本の知識ネットワークに関する科学史研究

    • URL

      https://sites.google.com/site/imperialsciences/report

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi