• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

急速冷却を革新する微小液滴蒸発の物理と表面性状効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24246038
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関九州大学

研究代表者

高田 保之  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70171444)

研究分担者 高橋 厚史  九州大学, 大学院工学研究院, 教授 (10243924)
河野 正道  九州大学, 大学院工学研究院, 准教授 (50311634)
研究協力者 SEFIANE Khellil  エディンバラ大学, 教授
KIM Jungho  メリーランド大学, 教授
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードスプレー冷却 / 表面粗さ / 濡れ性 / 液滴 / 固液接触 / 赤外計測
研究成果の概要

急速冷却技術の革新のためには,液滴と高温面との相互作用に及ぼす表面性状の影響とそのメカニズムを理解することが重要である.本研究では,まず噴霧冷却の素過程である単一液滴蒸発に関して高速度赤外カメラにより固液接触部分の温度分布および熱流束分布を測定した.さらに,マイクロジェットディスペンサーを駆使した擬似スプレー冷却系での試験を実施し,表面粗さの影響や衝突時の各種因子の影響を調査した.影響因子の一つである衝突角度について調査し,高速度カメラの画像解析から高温面衝突時に液滴が表面を移動する現象を捉え,その移動特性と冷却特性の関係を明らかにした.

自由記述の分野

熱工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi