• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

培養骨髄細胞を併用した脚延長術の基礎実験ー医師主導型治験開始と効率化の基礎研究ー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24249076
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

石黒 直樹  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20212871)

研究分担者 水野 正明  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院教授 (70283439)
西田 佳弘  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (50332698)
鬼頭 浩史  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (40291174)
酒井 忠博  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (60378198)
加藤 勝義  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (80595520)
三島 健一  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (40646519)
金子 浩史  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (60566975)
連携研究者 大野 欽司  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (80397455)
成瀬 恵治  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (40252233)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードヒト幹細胞 / 臨床研究 / 培養骨髄細胞 / 脚延長術
研究成果の概要

「ヒト幹細胞を用いる臨床研究に関する指針」に沿った臨床研究として高度医療の承認を受けた「培養骨髄細胞移植の併用による骨延長術」の前向き臨床研究を行った。期間内に必要症例数の組み入れに成功した。また前臨床試験を追加した。ヒト又は動物由来成分を原料として製造される医薬品等の品質及び安全性確保に関する法令等(医薬発第1314 号)に基づき非臨床試験を含む研究データの補足を行い、移植細胞の運命と生体に対する影響を動物実験で確認した。医療として十分な妥当性を証明出来る基礎データを構築した。

自由記述の分野

整形外科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi