• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

マウス大脳皮質バレル領野構築に関わる細胞・分子機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300130
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

井上 高良  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 疾病研究第六部, 室長 (20370984)

研究協力者 井上 由紀子  国研)国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所, 科研費研究員
浅見 淳子  国研)国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所, センター研究補助員
寺川 洋平  国研)国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所, 研究生
江草 早紀  国研)国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所, 研究生
平賀 孔  国研)国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所, 流動研究員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード脳・神経 / 発現制御 / ゲノム / 細胞・組織 / 発生・分化 / 大脳皮質 / 機能領野 / カドヘリン
研究成果の概要

本研究は、生後間もないマウス大脳皮質の接線軸方向に沿ってユニークな発現様式を示すシナプス・細胞間接着分子カドヘリン遺伝子群に着目し、それら発現制御機構や領野形成に果たす役割を探索することから、これまで不明であった大脳皮質機能領野個々の発生に関わる細胞・分子機序に迫ることを主目的とした。その結果、生後1週間の短期間に視床からの入力やバレルIV層神経細胞自身の活動に依存してカドヘリンサブクラスの発現動態が精妙に調節され、各サブクラスのもつ選択的な接着特異性が動的かつ協同的に神経細胞体の配置や樹状突起の配向性を制御することによってバレル領野特異的な組織構築様式を表出することが明白となった。

自由記述の分野

分子神経発生生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi