• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

タギングMRIによる画像分解能以下の微細変動計測法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300161
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関京都大学

研究代表者

松田 哲也  京都大学, 情報学研究科, 教授 (00209561)

研究分担者 天野 晃  立命館大学, 生命科学部, 教授 (60252491)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードMRI / タギングMRI / 空間分解能 / デジタル符号化
研究成果の概要

画素と同幅のタグを用いることによりタギングMRI法で画像分解能以下の微細変動を計測する方法を提案し、その実験的検討を行った。静止ファントムを対象とする実験では理論通りに微細変動を検出できることが確認できた。提案手法では画素に対するタグの相対的な位置関係の検出が極めて重要であることが明らかとなり、その簡便な検出手法を考案した。しかしながら、生体組織を対象とする場合、RFパルスや磁化率、静磁場の不均一性などの問題により、画素の大きさと同程度の細かさのタグを均一に生成することは困難で、生体組織での計測の実現までには至らなかった。

自由記述の分野

人間医工学, 医用生体工学・生体材料学, 医用・生体画像

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi