• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

日中韓の住生活スタイルに基づいた快適性と省エネルギーに配慮した照明計画の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300248
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関奈良女子大学

研究代表者

井上 容子  奈良女子大学, 副学長 (70176452)

研究分担者 宮本 雅子  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (70161916)
國嶋 道子  京都女子大学, 家政学部, 教授 (10178014)
池上 陽子  奈良女子大学, 生活環境科学系, 助教 (20713928)
岩田 朋子  奈良女子大学, 生活環境科学系, 助教 (50221792)
研究協力者 鄒 念育 (Zhang Nianyu)  大連工業大学, 光学研究所, 所長・教授
安 王姫  韓国公営住宅管理公団, 社長
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード照明計画 / 生活スタイル / 省エネルギー / 東北アジア / 照明基準 / LED照明 / 実態調査 / 日中韓米
研究成果の概要

経済・産業や生活圏がグローバル化する中、アジアの一員としての日本という視点に立ち、日本・中国・韓国と米国を検討対象とし、欧米型照明基準への追随ではなく、東アジアの風土と文化に根ざした東アジア型照明を考究し、生活の質的向上と省エネルギー化の両立を実現させるための資料を提供している。分析は、照明に関する意識・知識、住宅照明環境ならびに生活行為に関する実態調査、実験室および居住空間における照明環境評価実験、および照明基準などに関する文献調査に基づいている。さらに、LED光源の出現により、照明激変期ともいえる今日の照明環境の変化と居住者意識の5年間の変遷を記録している。

自由記述の分野

建築環境工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi