• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

新しい原理と装置に基づいた食品のテクスチャー測定に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300251
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関広島大学

研究代表者

櫻井 直樹  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (90136010)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード食品 / 食感 / 加速度センサー / 摩擦係数 / 振動
研究成果の概要

青果物などの食感を評価する天秤型食感測定装置を開発した。天秤の両端におもりを置き、片方の錘から棒を垂直に伸ばして先にプローブとセンサーを付けた。左右の錘の重さを変えてプローブを任意の速度でサンプルに突き刺さるようにした。プローブが受ける振動を0~51200Hzまで21の帯域に分けて、数値化した。プローブ速度を非接触のエンコーダでモニターし、プローブがサンプルに挿入する初速度のみならず、挿入後完全に停止するまでの速度変化が検出できた。これにより、食品の食感に関する新たな指標、[食品摩擦係数]を物理的に定義することができた。錘の総重量を変えて大人と子供の感じる食感が区別して評価できた。

自由記述の分野

食品品質評価

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi