• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

文法と語用論の関係に関する日英語対照研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24320088
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関筑波大学

研究代表者

廣瀬 幸生  筑波大学, 人文社会系, 教授 (00181214)

研究分担者 加賀 信広  筑波大学, 人文社会系, 教授 (20185705)
島田 雅晴  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (30254890)
和田 尚明  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40282264)
金谷 優  筑波大学, 人文社会系, 助教 (50547908)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード文法 / 語用論 / 対照言語学 / 言語形式 / 言語機能 / 状況把握 / 状況報告 / 対人関係
研究成果の概要

本研究は、日英語の文法・語用論的現象を、「言語使用の三層モデル」という理論的観点から考察した。この理論では、言語使用は、「状況把握」、「状況報告」、「対人関係」という三つの層からなり、言語のもつ自己中心性が英語のように「公的自己」(伝達の主体としての話し手)にあるか、日本語のように「私的自己」(思考・意識の主体としての話し手)にあるかによって、三つの層の組み合わせが異なるとする。文法と語用論の関係にかかわる日英語の差は、主に、この三つの層の組み合わせの違いから生じることを示した。

自由記述の分野

人文学・言語学・英語学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi