• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

「ヴィクトリア朝幻想」の形成と解体

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24320154
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関甲南大学

研究代表者

井野瀬 久美惠  甲南大学, 文学部, 教授 (70203271)

研究分担者 小関 隆  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (10240748)
高田 実  甲南大学, 文学部, 教授 (70216662)
藤本 憲一  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (00248121)
工藤 保則  龍谷大学, 社会学部, 教授 (20314304)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードヴィクトリア朝文化 / ネオ・ヴィクトリアニズム / オブセッション / ノスタルジー / 第一次世界大戦 / 再記憶化 / ロリータファッション / ツーリズム
研究成果の概要

本研究は、ヴィクトリア朝を専門とする歴史学者と現代日本思想・風俗を専門とする社会学者とのコラボレーションを大きな特徴として、イギリスないし旧植民地、さらには日本でも顕著に認められる現代の文化現象、「ヴィクトリア朝的なるものへのオブセッション」の起源と展開のプロセスを分析した。21世紀に入った日本で顕在化したロリータファッションを含む「カワイイ文化」とヴィクトリア朝文化との親和性には、明治日本以来醸成された「男らしさ」の変容とともに、それを乗り越える戦略も読み取れる。「ヴィクトリア朝的なるものへのオブセッション」は、単なる文化の脚色・改作を超えて、日本の立ち位置を探る指標ともなりえる。

自由記述の分野

人文学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi