• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

GISベースの日本版センサス地理学の確立とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24320171
研究機関立命館大学

研究代表者

矢野 桂司  立命館大学, 文学部, 教授 (30210305)

研究分担者 中谷 友樹  立命館大学, 文学部, 教授 (20298722)
花岡 和聖  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (90454511)
桐村 喬  東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教 (70584077)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード国勢調査 / 経済センサス / ジオデモグラフィクス / GIS / 官庁統計
研究実績の概要

本研究の目的は、日本の国勢調査を代表とする官庁統計を活用して、地理情報システム(GIS)の利用を前提とした地理学的研究を行うセンサス地理学を確立し、様々な地理学的研究の可能性を検討することであった。
今年度は、昨年度に検討した京都府の2009年経済センサスに関して、調査区や町丁・大字などでは精確な位置を特定できないために、地番を含む住所データをもった個票データを入手し、アドレスマッチングを施して事業所をポイントデータとして特定した。その結果、京都府と連携しながら駅勢圏(500m圏)などの任意の空間単位での集計が可能となった。そこで、京都府内の全ての鉄道駅の500m圏内と1km圏内の産業小分類別での事業所数と従業者数の分布を明らかにした。合わせて、京都府の2000年と2010年国勢調査と2001年事業所・企業統計と2009年経済センサスの地域メッシュ統計(分割メッシュ)を整備して、500m分割メッシュのレベルであらゆる任意の集計を可能とするシステムを構築した。
また、町丁目単位での居住者特性の地区類型のジオデモグラフィクスを用いた応用研究として、京都市の空き家調査や、耐震補強支援事業などの町丁目別データと住民属性の関係を明らかにし、公的分野でのジオデモグラフィクス研究の展開を試みた。
この他、ArcGISOnlineを用いてのGISデータの公開を試験的に行っている。今年度は、官庁統計の総合的な活用方法に関するテキスト『日本版センサス地理学ハンドブック(仮称)』を出版できなかったが、1年延長して、その出版を計画する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

論文の執筆と図書の出版がやや遅れている。その理由の1つは、本研究のサポートをしていた若手研究者が企業に就職し、その後の補充が十分にうまくいかなかったことなどがあげられる。1年間の延長申請を行ったので、2015年度中に、研究成果の発表を実施する予定である。

今後の研究の推進方策

2015年度に、共同研究者らと『日本版センサス地理学ハンドブック(仮称)』を出版する。

次年度使用額が生じた理由

センサスデータのうち、国勢調査の分析は概ね終了したが、経済センサスなどの新たなGISデータの分析に時間がかかり、年度内に成果をまとめることができなかった。また、最終年度に『日本版センサス地理学ハンドブック(仮称)』を出版する計画であったが、データの入手や分析に時間がかかり、2015年度に持ち越すことにした。さらに、英国の研究協力者を招聘してシンポジウムを計画していたが、時間的に調整できなかった。

次年度使用額の使用計画

未整理の官庁統計のデータ処理、WebGISの構築、『日本版センサス地理学ハンドブック(仮称)』の出版に向けてのGISデータや地図の作成、海外の研究協力者の招聘とシンポジウムの開催などを計画している。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Classifying the Japanese in the 2001 London using geodemographics2015

    • 著者名/発表者名
      Keiji Yano
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan

      巻: 50 ページ: 9-18

  • [雑誌論文] 空間分析におけるスケール2015

    • 著者名/発表者名
      中谷友樹
    • 雑誌名

      浅見泰司・矢野桂司・貞広幸雄・湯田ミノリ編「地理情報科学 GISスタンダード」

      巻: - ページ: 120-125

  • [雑誌論文] 大学キャンパスの移転に伴う学生の居住地および通学行動の変化2014

    • 著者名/発表者名
      桐村喬, 矢野桂司
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集

      巻: 24 ページ: 前4頁

  • [雑誌論文] 社会格差を視る小地域のセンサス指標2014

    • 著者名/発表者名
      中谷友樹・矢野桂司
    • 雑誌名

      地理的剥奪指標とジオデモグラフィクス

      巻: 599 ページ: 35-40

  • [雑誌論文] Generating Large-scale and Health-related Synthetic Population Microdata at a Neighbourhood2014

    • 著者名/発表者名
      Hanaoka, K., Nakaya, T. and Tabuchi, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of GIScience 2014

      巻: - ページ: -

  • [学会発表] 2010-2013年における 徒歩フードアクセスの喪失地区2015

    • 著者名/発表者名
      永田彰平・中谷友樹・矢野桂司・秋山祐樹
    • 学会等名
      日本地理学会2015
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都、世田谷区)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
  • [学会発表] Digital Museum Project (GIS, motion capture, Gion Festival, information technology)2015

    • 著者名/発表者名
      Keiji Yano
    • 学会等名
      Digital Humanities Workshop
    • 発表場所
      ニューヨーク市(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-06
  • [学会発表] 3D-GISで歴史都市京都をアーカイブする2015

    • 著者名/発表者名
      矢野桂司
    • 学会等名
      GIS学会四国支部
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県、徳島市)
    • 年月日
      2015-02-23 – 2015-02-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 「京都の歴史GIS」―デジタルヒューマニティーズの新たな展開―2014

    • 著者名/発表者名
      矢野桂司
    • 学会等名
      沖縄GISフォーラム
    • 発表場所
      沖縄県立博物館・美術館(沖縄県、那覇市)
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 国勢調査 匿名データを利用した小地域人口マイクロデータの推定と災害分野での活用2014

    • 著者名/発表者名
      花岡和聖
    • 学会等名
      公的統計のミクロデータ等を用いた研究の新展開
    • 発表場所
      統計数理研究所(東京都、立川市)
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-21
  • [学会発表] A Spatial Microsimulation Approach for Natural Disaster Impact Assessment at a Neighborhood Level in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Hanaoka, K.
    • 学会等名
      61st Annual North American Meetings of the Regional Science Association International
    • 発表場所
      ワシントン市(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2014-11-12 – 2014-11-15
  • [学会発表] 大学キャンパスの移転に伴う学生の居住地および通学行動の変化2014

    • 著者名/発表者名
      桐村 喬・矢野桂司
    • 学会等名
      地理情報システム学会第23回研究発表大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県、春日井市)
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-07
  • [学会発表] Generating Large-scale and Health-related Synthetic Population Microdata at the Neighbourhood Level in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Hanaoka, K., Nakaya, T. and Tabuchi, T.
    • 学会等名
      GIScience 2014
    • 発表場所
      ウイーン市(オーストリア)
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-26
  • [学会発表] 東京・京阪神大都市圏における若年未婚単身世帯のコーホート分析:1990~2010年2014

    • 著者名/発表者名
      桐村 喬
    • 学会等名
      日本地理学会2014年秋季学術大会
    • 発表場所
      富山大学(富山県、富山市)
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-21
  • [学会発表] デジタル地図読む2014

    • 著者名/発表者名
      矢野桂司
    • 学会等名
      立命館大学土曜講座(『地図を読む』)
    • 発表場所
      立命館大学 末川記念会館講義室(京都府、京都市)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学教育におけるGIS教育の推進の必要性2014

    • 著者名/発表者名
      矢野桂司
    • 学会等名
      日本学術会議 地域研究委員会・地球惑星委員会合同 地
    • 発表場所
      日本学術会議講堂(東京S)(東京都、港区)
    • 年月日
      2014-08-20 – 2014-08-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 学校教育にもとめられるオープンデータを活用できる人材育成-日本学術会議提言:2014

    • 著者名/発表者名
      矢野桂司
    • 学会等名
      日本学術会議 地域研究委員会・地球惑星委員会合同 地
    • 発表場所
      日本学術会議講堂(東京S)(東京都、港区)
    • 年月日
      2014-08-20 – 2014-08-20
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル・ヒューマニティーズとバーチャル京都2014

    • 著者名/発表者名
      矢野桂司
    • 学会等名
      空間情報シンポジウム2014
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2014-07-23 – 2014-07-23
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル・ヒューマニティーズとバーチャル京都2014

    • 著者名/発表者名
      矢野桂司
    • 学会等名
      空間情報シンポジウム2014
    • 発表場所
      大阪産業創造館(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2014-07-17 – 2014-07-17
    • 招待講演
  • [学会発表] ジオデモグラフィクスとは何か?2014

    • 著者名/発表者名
      矢野桂司
    • 学会等名
      空間解析・ジオデモグラフィックシンポジウム
    • 発表場所
      TKP品川カンファレンスセンター(東京都、港区)
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-15
    • 招待講演
  • [図書] 地理情報科学:GISスタンダード2015

    • 著者名/発表者名
      浅見泰司・矢野桂司・貞広幸雄・湯田ミノリ
    • 総ページ数
      212(1-212)
    • 出版者
      古今書院
  • [図書] ジオデザインのフレームワーク2014

    • 著者名/発表者名
      石川幹子・矢野桂司
    • 総ページ数
      238(1-238)
    • 出版者
      古今書院

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi