• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

戦間期ヨーロッパにおける国家形成と地域統合に関する比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24330055
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関津田塾大学

研究代表者

大島 美穂  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (20203771)

研究分担者 網谷 龍介  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (40251433)
菅原 淳子  二松學舎大學, 国際政治経済学部, 教授 (40196697)
浜 由樹子  津田塾大学, 国際関係学研究科, 研究員 (10398729)
石野 裕子  常磐短期大学, キャリア教養学部, 准教授 (70418903)
山中 仁美  南山大学, 経済学部, 准教授 (30510028)
山田 朋美  津田塾大学, 学芸学部, 助教 (80734467)
研究協力者 百瀬 宏  津田塾大学, 学芸学部, 名誉教授
出町 未央  津田塾大学, 学芸学部
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードナショナリズム / ヨーロッパ / 国家形成 / 国際関係 / 地域統合 / 戦後秩序 / 戦間期 / 比較政治
研究成果の概要

本研究では、戦間期におけるヨーロッパ諸国の国家意識、並びに「地域」形成を、国内政治のみならず、国際政治の動向との関連で考察し、特に新興国家における国家形成と「地域統合」がナショナリズムを背景にして、表裏一体となって進んでいる状況を明らかにした。同時に、当時の各国の思想、社会、政治状況はその国単独で進展していたわけではなく、国際政治と連動し、相互に影響を受けていたことが判明し、研究対象地域の国家意識並びに「地域」形成の進展の中に一定の類似点が見られることを指摘した。

自由記述の分野

国際関係学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi