• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

脱近代的世界観に基づく水に関する地域づくり

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24330162
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関大手前大学 (2015)
早稲田大学

研究代表者

鳥越 皓之  大手前大学, 公私立大学の部局等, 学長 (80097873)

研究分担者 桜井 厚  立教大学, 社会学部, 研究員 (80153948)
川田 美紀  大阪産業大学, 人間環境学部, 講師 (40548236)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード水 / 水質 / 地域コミュニティ / 地域づくり
研究成果の概要

私たちはいわゆる近代以降の水利用のあるべき姿を政策的考えるために、近代以前の水利用と近代の水利用の両方を現地で確かめながら、実践的なありようを考えてきた。その調査にあたっては、たんに書かれたデータだけでなく、ライフヒストリー的な聞き書きをも加えて、それぞれの人が一生のうちにどのような水の使い方や、地域社会での生き方をしてきたかをも考えることにした。たまたま調査地に選んでいた福島県川内村が、原発災害にとても近い位置にあったために、私たちの調査としてこの川内村を総合的に調査する必要を痛感して、かなりのエネルギーを川内村にそそいだ。
その成果は専門書として東信堂から出版されることが決定している。

自由記述の分野

環境社会学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi