研究課題/領域番号 |
24330238
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 放送大学 |
研究代表者 |
二宮 皓 放送大学, 副学長 (70000031)
|
研究分担者 |
田崎 徳友 九州女子大学, 共通教育機構, 教授 (10091224)
藤井 泰 松山大学, 経営学部, 教授 (80148783)
金 龍哲 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (20274029)
佐々木 司 山口大学, 教育学部, 教授 (30263651)
卜部 匡司 広島市立大学, 国際学部, 准教授 (30452600)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 比較国際教育学 / 教育制度 / 教育課程 / 国際学力調査 / 多国籍 |
研究概要 |
本研究は、「近代以降国民国家の営みと捉えられてきた初等・中等教育において国際標準化が進んでいる」とする仮説を、PISA以降の各国の教育改革・教育戦略をエビデンスに基づき検証することにより、義務教育におけるグローバリゼーションの実態を明らかにすることを目的として、ダイバーシティ(多様性)が保持されることで人類社会のサステイナビリティがより強化できるとする考え方・視座から、この仮説と現実の実相を批判的に検討することを試みるものである。具体的にな、(1)各国の義務教育政策におけるOECD型ガバナンス・モデルの影響、(2)PISAによる各国の教育改革及び教育戦略(教育課程・教科書・教育評価・学力調査、教員養成・制度)の変容、(3)義務教育及び義務教育政策の国際標準化の実態、の3点を明らかにした上で、(4)教育のダイバーシティ(多様性)・共生の観点から教育のあり方について提案を行うという手順で進めることとしている。 研究初年度に当たる平成24年度は、各研究分担者が、それぞれの担当国・地域について、(1)日本における先行研究の分析、(2)各国における先行研究に関する文献の収集、(3)国際機関(OECD、ユネスコ)の文献の収集、(4)対象国における教育政策・制度の動向(教育課程、教科書、教育評価・学力調査、教員養成・研修)、(5)ガバナンスのあり方に関する文献の収集と分析などを行い、各国の実態把握に努めた。その結果、各国において、教育制度の標準化(standardization)が進みつつある現状が明らかになっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現状において、予め立てた計画通りに進んでいるため。
|
今後の研究の推進方策 |
現状では、計画通りに進んでおり、また、研究遂行上の問題も特にないことから、当初計画に沿って、研究を進めていく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
次年度は、対象国のほとんどにおいて実施予定の現地調査、研究成果の公表と今後に向けたフィードバックを得ることを目的として実施する国内外における学会発表、さらには比較の枠組の検討を目的として実施する合宿型研究会実施のために、多くの予算を海外旅費、国内旅費として使用する予定である。
|