• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

法・心理・教育研究者の協同による小学生の発達段階に対応する法教育プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 24330242
研究種目

基盤研究(B)

研究機関福井大学

研究代表者

橋本 康弘  福井大学, 教育地域科学部, 准教授 (70346295)

研究分担者 土井 真一  京都大学, 公共政策連携研究部, 教授 (70243003)
根本 信義  筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授 (00436247)
中原 朋生  川崎医療短期大学, 准教授 (30413511)
桑原 敏典  岡山大学, 教育学研究科, 准教授 (70294395)
樟本 千里  岡山県立大学, 保健福祉学部, 講師 (10413519)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード法教育 / 小学校教育 / 教育系心理学 / 基礎法学 / 授業開発
研究概要

本研究は、立憲民主主義社会を担う子どもたちの法的資質の育成をめざし、法学、心理学、教育学の研究者が協同して、以下の事柄について、研究をすることを目的としている。
1、小学生に育成すべき法的概念の明確化=法学研究者をリーダーとする法概念の研究
2、小学生の法的発達の実態の把握=心理学研究者をリーダーとする発達の研究
3、法的発達を促す小学校6年間の法教育プログラムの開発二教育研究者をリーダーとする教育内容の開発研究
本年度は、上記1~3の目的のうち、1および2に関する研究を行った。1については「立憲主義」「民主主義」の概念を小学生にも理解しやすい表現に直すとどのような記述になるのかについて検討を重ねた(第1回全体会平成24年7月1日、第2回全体会10/28、第1回心理調査ワーキング会合;以下、心理調査WGと略す9/7)。また、これらの概念理解を踏まえ、質問紙を作成し(第1回心理調査WG、第2回心理調査WG12/15)、小学校1年生・2年生・4年生・6年生について大阪府松原市立恵我小学校において予備調査を実施した。またその予備調査の結果について検討を加えた(第3回全体会3/17)。
1および2の研究を進めるに当たって、これまで日本では小学校教育段階においてどのような法教育が実践され、研究されてきたのか、弁護士会などの取り組みや法と教育学会、法教育フォーラムなどでの研究状況を中心にして先行研究を調査するとともに(第2回全体会)、海外、特にアメリカ合衆国において法的(道徳的)発達に関する調査研究並びにそれらの調査研究を踏まえた授業開発研究などがどのように進められてきたのかについて現地調査を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

小学生に育成すべき法的概念の明確化(「立憲主義」「民主主義」に関して)やその概念理解に関連する質問紙の作成および予備調査の実施と当初の予定通り研究が遂行できているので。

今後の研究の推進方策

予備調査の分析を踏まえ、研究成果を教育心理学会で報告するとともに、さらなる調査の実施に向けた準備を行う。

次年度の研究費の使用計画

第4回全体会参加の旅費など

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 「法教育」の現状と課題-官と民の取り組みに着目して-2013

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘
    • 雑誌名

      総合法律支援論叢

      巻: 2号 ページ: 46-59

  • [雑誌論文] 新学習指導要領における法教育-法教育に関して法律実務家に求められること2012

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘
    • 雑誌名

      法律のひろば

      巻: Vol66/No.l0 ページ: 4-10

  • [雑誌論文] 社会科における見方考え方とその育成の方法-中学校社会科公民的分野及び公民科「現代社会」の単元開発を通して-2012

    • 著者名/発表者名
      桑原敏典
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 第151号 ページ: 59-68

  • [雑誌論文] アメリカの社会科における多文化的法教育の特色-社会正義の内容構成の分析を通して-2012

    • 著者名/発表者名
      磯山恭子
    • 雑誌名

      社会科教育研究

      巻: No.116 ページ: 81-92

    • 査読あり
  • [学会発表] 「正義」「公正]の社会科教育論(2)-合意形成における法原理の機能について-2012

    • 著者名/発表者名
      野坂佳生・橋本康弘
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2012-10-20
  • [学会発表] 構成主義的アプローチに基づく社会科教育論2012

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2012-10-20
  • [学会発表] アメリカでは「法原理」をどう教えているのか-TRAILERMARKS OF LIBERTY SERIESの場合-2012

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘
    • 学会等名
      日本公民教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-06-23

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi