• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

最大正則性原理の熱力学平衡を組み込んだ自由境界問題への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24340025
研究機関静岡大学

研究代表者

清水 扇丈  静岡大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50273165)

研究分担者 田中 直樹  静岡大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00207119)
小林 孝行  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (50272133)
久保 隆徹  筑波大学, 数理物質科学研究科(系), 講師 (90424811)
菊地 光嗣  静岡大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50195202)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード最大正則性 / Navier-Stokes方程式 / 自由境界問題 / 熱力学平衡 / 相転移 / 平衡解 / 安定性 / コンパクト性
研究概要

本年度は, 有界領域における相転移を伴う非圧縮性2相流の平衡解のLp安定性およびLp大域適切性を解析した. 有界な2相流体において初期相を十分球に近い有限個の部分で与える. Lp解の局所一意存在は, 昨年度に証明済みである. 符号を反転させたエントロピー汎関数が所謂リヤプノフ関数となり, 平衡解は, 0流速, 定温度, 部分領域がすべて同じ半径の球となる. 半径の大きさは質量保存則より, 温度は全エネルギーによって決定される. 部分領域が互いにまた境界に接触しないことを仮定する.平衡解の回りでの線形化問題は時間発展方程式で表され, 解析半群を生成し, 最大Lp正則性をもち, レゾルベント作用素はコンパクトとなる. 生成作用素は, 部分領域が連結, 即ち個数が1つの場合は正の固有値を持たず, 非連結, 即ち個数が2つ以上の場合は個数をmとするとm-1個の正の固有値を持つ.それゆえ, 初期相が1つからなる部分の場合は安定, 初期相が2つ以上からなる部分の場合は不安定という結論が得られた. これは, 相転移を伴わない非圧縮性2相流とは異なる結果であることに注意する. 相転移を伴わない非圧縮性2相流の場合は, 初期相の個数に関係なく, その生成作用素は正の固有値を持たず, 部分領域が互いにまた境界に接触しない仮定の下では安定となる. さらにLp大域適切性についての解析を行った.一様球条件の下で, 初期状態が平衡解に近ければ, Lp解が時間大域的に存在することを証明した. 証明においては, 重み付き最大Lp正則性を応用することにより, 解軌道のコンパクト性が示せる点が鍵である. さらに, この結果を表面張力が温度に依存した場合及び過冷却を考慮に入れた有界領域における相転移を伴う非圧縮性2相流モデルに発展させた平衡解のLp安定性およびLp大域適切性を示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度は, 相転移を伴う非圧縮性2相流の基本である, 各相で定密度, 表面張力が定数のモデルに対し, 線形化問題のLp最大正則性, 非線形問題のLp局所可解性について, 摂動層領域と有界領域双方の場合の解析を行った. 平成25年度はこの結果を受けて, 同モデルの平衡解のLp安定性とLp大域適切性を証明することを目標としていたが達成できた. さらにこれまで定数としていた表面張力を温度に依存する変数係数とし, 過冷却現象を考慮に入れた相転移モデルの平衡解のLp安定性とLp大域適切性の証明を行うことができ, 研究は順調に進展している.

今後の研究の推進方策

水蒸気と水の間の蒸発・凝縮, 水蒸気と氷の間の昇華・凝結現象も相転移であり, これらの相転移を伴う自由境界問題を考えると, 水蒸気が圧力の変化により体積が変わる圧縮性のため, 流体方程式が圧縮性Navier-Stokes方程式となり, 圧縮性―非圧縮性の2相問題を考察することになるためこの場合の解析を行う. 流速についてはこれまで同様放物型であるが, 密度について双曲型の時間発展方程式となり解析は困難となる. 流速, 温度, 高さ関数に加えて, 密度についても連立時間発展方程式と見た系を考えると, レゾルベントパラメータを十分大きく取ると系全体として放物型となり, 指数に制限がつくものの最大正則性に基づくこれまでの手法が適応できると予想する.

次年度の研究費の使用計画

来年度もドイツ・ハレ大学 J.Pruess教授との共同研究が予定されている. また国際研究集会での研究成果発表で外国出張に出かけることが予想され, その旅費の確保のため, 次年度に繰り越した.
ドイツ・ハレ大学J.Pruess教授との共同研究. 国際研究集会での研究成果発表.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] On the qualitative behaviour of incompressible two-phase flows with phase transition: The case of non-equal densities2014

    • 著者名/発表者名
      J. Pruess, S. Shimizu, M. Wilke
    • 雑誌名

      Comm. P.D.E.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On incompressible two-phase flows with phase transition: and variable surface tension2014

    • 著者名/発表者名
      J. Pruess, S. Shimizu, G. Simonett, M. Wilke
    • 雑誌名

      Advances in Mathematical Fluid Mechanics

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] Stability of equilibria for incompressible two-phase flows with phase transitions

    • 著者名/発表者名
      Senjo Shimizu
    • 学会等名
      The 6th Pacific RIM Conference 2013
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 招待講演
  • [学会発表] Qualitative behavior of incompressible two-phase flows with phase transitions

    • 著者名/発表者名
      Senjo Shimizu
    • 学会等名
      Workshop Linear and Nonlinear PDE
    • 発表場所
      Pisa University (Pisa, Italy)
    • 招待講演
  • [学会発表] Incompressible two-phase flows with phase transitions and variable surface tension

    • 著者名/発表者名
      Senjo Shimizu
    • 学会等名
      Mathematical Hydrodynamics and Parabolic Equations in honor of Vsevolod Solonnikov on the occasion of his 80th birthday
    • 発表場所
      Steklov Institute (St. Petersburg, Russia)
    • 招待講演
  • [学会発表] Qualitative Behaviour of Incompressible Two-Phase Flows with Phase Transitions

    • 著者名/発表者名
      Senjo Shimizu
    • 学会等名
      4th Japan-China Workshop on Mathematical Topics from Fluid Mechanics
    • 発表場所
      東京工業大学(目黒区)
    • 招待講演
  • [学会発表] 相転移を伴う有界領域内非圧縮性2相流の解の安定性―表面張力が変数の場合-

    • 著者名/発表者名
      J. Pruess, 清水扇丈, G. Simonett, M. Wilke
    • 学会等名
      日本数学会2013年度秋季総合分科会,函数方程式論分科会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
  • [学会発表] Stability of equilibria for incompressible two-phase flows with phase transitions

    • 著者名/発表者名
      清水扇丈
    • 学会等名
      北大PDEセミナー
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
  • [備考] Senjo Shimizu

    • URL

      http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~ssshimi/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi