• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

超過飽和溶液・融解体・結晶共粉砕等ユニークなアプローチによるキラリティー増幅

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24350064
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 機能物質化学
研究機関東京理科大学

研究代表者

黒田 玲子  東京理科大学, 総合研究機構, 教授 (90186552)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードキラリティー / 結晶工学 / 結晶成長 / 超分子結晶 / 結晶多形
研究成果の概要

2-(4-chlorophenylthio)-3-methyl-2-cyclohexen-1-oneは通常の結晶化ではラセミ結晶を生成するが、過冷却融液にp-Me誘導体のキラル種結晶を導入することにより、100%のキラリティー転写でキラルな結晶を作ることに成功した。このようにして誘導されたキラル結晶が、わずかな熱・機械的刺激でアキラル結晶に固相転移を起こすことも見つけ、DSC,DFT計算などで構造の安定性等を考察した。結晶光反応の予備実験で、初期にはエナンチオ選択性を示す結果も得た

自由記述の分野

キラリティーの化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi