• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ゼオライトを用いたヨウ素・セシウム高除染性フィルターベントシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360388
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関北海道大学

研究代表者

奈良林 直  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10419947)

研究分担者 佐藤 修彰  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (70154078)
辻 雅司  北海道大学, 大学院工学研究院, 特任准教授 (70091478)
千葉 豪  北海道大学, 大学院工学研究院, 准教授 (50421524)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード放射性物質飛散防止 / 高性能フィルター / 銀ゼオライト / 蒸気・水二相流 / メチルヨウ素 / 小児甲状腺癌防止 / 世界最高除染性能 / 過酷事故対策
研究成果の概要

新規制基準では、国内全ての原発に格納容器フィルタードベントシステム (FCVS) の設置を義務づけた。しかし、FCVS 関する公開文献は限られており、ヨーロッパの既存のFCVS は小児甲状腺癌の原因物質である有機ヨウ素の除染係数(DF)が低い。
本研究では、有機ヨウ素に対して高い除染係数(DF)を有する銀ゼオライト(AgX)を使用し,より高性能なFCVSの開発を実施した。北大は、FCVSの二相流特性の安定化、スクラビングノズルの最適化を、東北大学では、放射性ヨウ素を使った吸着試験を分担し、放射線検出器のカウント値の高精度な測定可能とし、世界最高性能のDFを有するFCVSの開発に成功した。

自由記述の分野

原子炉工学、原子炉安全工学、気液二相流

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi