• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

植物型糖鎖修飾によるイネのストレス耐性機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24380001
研究種目

基盤研究(B)

研究機関帯広畜産大学

研究代表者

加藤 清明  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (60271748)

研究分担者 大西 一光  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (50526704)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードイネ / 低温ストレス / 植物型糖鎖修飾
研究概要

イネの生育至適温度は25℃から30℃とされている。稲作北限地では、通常年でも移植後15℃前後の低温に曝されるために、栄養成長期の低温耐性の強化は重要な育種目標の一つとなっている。我々は、北海道の水田条件で、栄養生長量に違いのある突然変異体を独自にスクリーニングし、原因遺伝子の単離とその機能解析から低温耐性メカニズムの解明とその育種的利用を目指した研究を進めてきた。これまでに、イネにγ線照射して得た栄養生長量の劣る突然変異体のマップベースクローニング法により原因遺伝子を特定してきた。本年度は、この原因遺伝子の一つが、欠損遺伝子の配列から予測された通り、タンパク質の植物型糖鎖修飾が欠損していることを確認した。続いて、低温による栄養成長期の生育への影響を精査し、野生型と比較して当該変異体で低温による生育阻害が強く、特に根の生長阻害が顕著となった。根の形態を観察したところ、冠根数と冠根の伸長がいずれも至適条件下でも劣ることが示された。また、低温ストレス下でのイネの栄養生長に欠かせないABCトランスポーターRCN1の変異体rcn1との二重変異体は、各単一変異体よりも分げつ伸長と根の伸長ともにシビアな表現型となった。また、当該変異体ではRCN1の発現量に影響は無かった。従って、植物型糖鎖修飾が、低温に曝されたイネの栄養成長の根の生長に欠かせないこと、そして作用はRCN1とは独立め経路であることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初計画した3種の実験を終え、H25年度に計画していた実験の一部を前倒しで実施できた。

今後の研究の推進方策

H25年度は、計画通り以下の2つの実験を実施する。まずは、遺伝子組換え体を使った相補性検定を実施する。続いて、当該遺伝子の植物ホルモンと各種非生物的ストレス処理に対する発現応答性を特徴付け、ストレス応答における役割を考察する。

次年度の研究費の使用計画

納品の延期された遺伝子組換え体は、H25年度9月に納品されるので、H24年度分の未使用額を使用する。H25年度は当初計画した通りに使用予定。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Genome-wide analysis and expression profiling of half-size ABC protein subgroup G in rice in response to abiotic stress and phytohormone treatments2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuda S, A Funabiki, K Furukawa, N Komori, M Koike, Y Tokuji, I Takamure, K Kato
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Genomics

      巻: 287 ページ: 819-835

    • DOI

      10.1007/s00438-012-0719-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The rice RCNl/OsABCG5 mutation is associated with root development in response to nutrient shortage2012

    • 著者名/発表者名
      Ureshi A, S Matuda, E Ohashi, K Onishi, I Takamure, K Kato
    • 雑誌名

      Plant Root

      巻: 6 ページ: 28-35

    • DOI

      10.3117/plantroot.6.35

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi