• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

助産師基礎教育における産婦ケア能力の獲得に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24390483
研究機関京都橘大学

研究代表者

遠藤 俊子  京都橘大学, 看護学部, 教授 (00232992)

研究分担者 小林 康江  山梨大学, 医学工学総合研究部, 教授 (70264843)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード産婦ケア能力 / 分娩介助例数 / 助産師教育
研究概要

本研究は、研究者等のこれまでの研究成果から、学生の産婦ケア実践能力獲得には段階があり基礎教育として育てる能力と卒業後に臨床の場で獲得していく能力をふまえた教育方法の検討の必要性が考えられた。そこで、卒後分娩介助40例までの産婦ケア能力獲得状況を明らかにすることにより、卒後の産婦ケア実践能力獲得状況をふまえた、助産師基礎教育における効果的な産婦ケア能力獲得への示唆を得ることを目的とする。
平成25年度は、平成23,24年度に卒業した助産師に①助産学生時代から卒後分娩介助40例(卒後10・20・30・40例)までの縦断的な産婦ケア能力獲得の実態を明らかにすること②その他,新卒後分娩介助助40例(卒後10・20・30・40例目)の参加者を募集により産婦ケア能力を明らかにすることから、助産師基礎教育ならびに卒後の産婦ケア能力と教育への示唆を得ることとし、両者のデータ収集を行った。
平成26年2月末日までの返信回答は累積321名であった。内訳は分娩介助10例90名、20例82名、30例72名、40例77名であった。調査B・C併せての横断的分析の一元配置の分散分析(Dunnett T3)の結果、卒後分娩介助10例と20例の得点に有意な差が出る項目が出現し、10例と30例ではほぼ全ての項目で30例目得点が有意に高かった。また、30例と40例では有意な差はほとんど認められなかった。さらに、研究代表者による先行研究結果の助産学生最終事例10例目の得点と比べ、卒後10例目の得点は有意に低かった。
横断調査結果から、卒後分娩介助40例までの経時的な産婦ケア能力獲得の実態が明らかとなっている。さらに、量的なデータは年々累積をし、精度の高いものになっているため、本研究目的である、卒後分娩介助40例までの産婦ケア能力獲得状況を明らかにすることはおおむね順調に進展している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

卒後の助産師の産婦ケア能力の縦断的な調査に全国規模で331名が参加して、調査が進行している。
参加者数の増加により、縦断調査が順調に進み、卒後の到達状況がより精度が高く集積され始めている。

今後の研究の推進方策

現在、40例まで返信をもらっているデータは77例であり、10,20,30例目のそれぞれが引き続き回答を返信してもらえるようにデータ分析(個人ならびに全体)をわかりやすいレーダーチャートにしながらフィードバックしている。
前向きの縦断調査により、産婦ケア能力の実態が明らかになることで基礎教育ならびに新卒から2年程度の助産師の教育への提言が可能となることから、引き続き平成26年度も継続をさせていく。

次年度の研究費の使用計画

1 研究分担者の業務量の増加によるデータ回収後の分析が一部遅れがあり、一部の分析費用が次年度にまわった。
2 フォーカスグループインタビューの参加者が少なかったことから旅費の未執行があった。
平成25年度の分析費用の持ち越しは、平成26年度に分析経費として使用した上で、平成26年度の研究分担者の業務量を見直しを行うこと。また、研究参加者に出向いてもらうフォーカスグループで確認したい研究結果の妥当性は、研究方法を平成26年度は郵送法での調査に切り替える。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Study on the  process for newly qualified midwives to obtain professional attitudes and practice skills,especially newborn-care in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yuko TOKITA,Toshiko ENDO
    • 学会等名
      30th Triennial Congress Internatinal Confederation of  Midwives
    • 発表場所
      Prague ,Czech Republic
    • 年月日
      20140531-20140604
  • [学会発表] RESEARCH ON THE PROCESS OF OBTAINING THE COMPETENCY OF MIDWIFERY CARE DURING LABOUR AND BIRTH FROM MIDWIFERY STUDENTS TO NOVICE MIDWIVES2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiko ENDO ,Yuko TOKITA
    • 学会等名
      17th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Century Park Hotel ,Manila,Philippins
    • 年月日
      20140220-20140222

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi