研究課題/領域番号 |
24390500
|
研究機関 | 城西国際大学 |
研究代表者 |
清水 清美 城西国際大学, 看護学部, 教授 (70323673)
|
研究分担者 |
久慈 直昭 東京医科大学, 医学部, 教授 (80169987)
長岡 由紀子 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (80315762)
宮澤 純子 城西国際大学, 看護学部, 准教授 (30583645)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 卵子提供 / ドナーのリスク / レシピエントのリスク / 情報提供 |
研究実績の概要 |
本年度は研究の最終年にあたり、前年度から継続して実施しているPUBMEDおよび医学中央雑誌にて「卵子提供のリスク」について分析を行った。また、研究成果を発表するための報告書作成、および提供卵子により親になることを検討しているカップル(レシピエント)や、自身の卵子の提供を検討している女性(卵子ドナー)への情報提供資料を作成した。 (1)報告書内容 ①2004~2014年におけるPUBMDおよび医学中央雑誌、卵子提供に関する雑誌、書籍から「卵子提供のリスク」について、ドナーとレシピエントに分類し、身体的、心理社会的リスクについて分析した。②カナダのインファティリティー・ネットワーク(Infertility Network)から配信された2005年11月から2014年7月31日にかけての生殖医療や不妊治療に関連する情報、および、2009年5月から2014年7月31日にかけてバイオエッジ(BioEdge)から「卵子提供者に対する金銭の提供」「卵子提供者のリスク」「どのような女性たちが卵子提供者になっているか」「卵子提供を利用した高齢出産」について分析した。③「卵子提供の現状と課題」についてカウンセラー、不妊当事者、医師、看護師の立場から現状と課題を論説した。 (2)冊子作成 上記調査を元に、卵子提供を検討しているレシピエントやドナーが本技術のリスクも含めて検討できるような情報提供資料を作成し、関連団体に配信した。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|