• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

諸外国倒産手続における担保目的物の評価手法に関する比較検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24402007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 民事法学
研究機関大阪大学

研究代表者

藤本 利一  大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (60273869)

研究分担者 田中 亘  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (00282533)
杉本 純子  日本大学, 法学部, 准教授 (00549800)
名津井 吉裕  大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (10340499)
山本 和彦  一橋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40174784)
下村 信江  近畿大学, 法務研究科, 教授 (60273728)
上江洲 純子  沖縄国際大学, 法学部, 准教授 (60389608)
金 春  同志社大学, 法学部, 准教授 (80362557)
山本 研  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90289661)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード倒産法 / 破産法 / 民事再生法 / 担保権 / 価値評価 / 不足額責任主義 / 会社更生法
研究成果の概要

本研究は、倒産法における担保権処遇の本質が何か、また、オーバーローン状態の担保目的物があるとき、担保目的物の価値をどのように評価しているのか、さらに、不足額部分の処理がどのようにして行われているかを主として調査し、かかる規律が事業再生においてどのような意義を有するかを考究するものである。かかる調査は、アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、韓国などを対象として行われている。

自由記述の分野

民事手続法

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi