• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

メラピ火山2010噴火に伴う流域の水文環境変化と土砂災害に関する調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24404010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 自然災害科学
研究機関新潟大学

研究代表者

権田 豊  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (10303116)

研究分担者 堀田 紀文  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (00323478)
山田 孝  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (20333635)
沼本 晋也  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (60324555)
宮田 秀介  京都大学, 防災研究所, 助教 (80573378)
連携研究者 宮本 邦明  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (00263492)
藤田 正治  京都大学, 防災研究所, 教授 (60181369)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード火山 / ラハール / 河床変動 / インドネシア / メラピ火山 / シミュレーション / 火砕流 / 水文観測
研究成果の概要

2010年の噴火後に土石流(ラハール)が頻発したインドネシア・メラピ火山において,現地調査を実施した.現地調査の結果と数値解析による予測結果を比較した結果,ラハールの氾濫箇所を予測するためには,精度の高い地形データの取得とラハールの流量の適切な予測が重要であることが分かった.噴火後は流域の地表の状態の変化にともなってラハールを発生させる降雨の条件や、発生するラハールの流量が経年的に変化する。ラハールの流量を適切に予測するためには、ラハールの流出率と流域の地表の状態の関係を定量的に評価することが必要である。

自由記述の分野

砂防工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi