研究課題/領域番号 |
24500593
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
岩永 竜一郎 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学), 准教授 (40305389)
|
研究分担者 |
仙石 泰仁 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (10248669)
伊藤 祐子 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (60289973)
加藤 寿宏 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80214386)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 特別支援教育 / 協調運動 / 感覚処理 / 発達障害 / アセスメント |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、協調運動や感覚処理の問題を教師がアセスメントできる質問紙を作成することである。 本研究では、学校版感覚・運動発達アセスメントシート試案を作成し、北海道、関東、関西、九州地区の学校の教師からのデータを収集し、教師がアセスメントする際に有用な項目を抽出した後に標準値を算出した。更に因子分析を行い、スコアリングのためのカテゴリーとなる因子を明らかにした。 運動面のアセスメントシート試案を用いて、7~12歳の児童646名のデータを収集した。そのデータを集計したところ、試案に含まれていた60項目の中の20項目は回答率が90%以下であったため、これらをアセスメントシートから除外することとした。残り40項目について因子分析を行った結果、6因子が抽出された。それらはそれぞれの因子に因子負荷量が大きい項目の内容から「両側の協調」、「書字スキル」、「スポーツスキル」、「眼球運動・口腔運動」、「姿勢調整」、「描画スキル」と命名した。 一方、感覚面のアセスメントの試案では、7~12歳の児童692名のデータを収集した。その結果、試案に含まれていた77項目の中の17項目は回答率が90%以下であり、14項目は直接感覚処理の問題について問う項目ではなかったため、これら31項目をアセスメントシートから除外した。そこで除外項目を除いた46項目を用いて因子分析を行い、5因子を主要因子とした。それらを「感覚探求」、「聴覚・味覚・嗅覚の感覚過敏・回避」、「低登録」、「触覚・前庭覚の感覚過敏」、「接触による易怒」と命名した。 本研究で選出した運動面に関する40項目と感覚面に関する46項目と本研究で明らかになった因子に基づくスコアリング方法は、学校で教師が子どもの運動面や感覚面の問題を評価することに役立つと考えられる。これらの研究成果を論文として報告し、著書でも紹介した。
|