• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

メタ認知的支援を伴う小学校算数指導法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24501121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

吉野 巌  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (60312328)

研究協力者 島貫 靜  札幌市立明園小学校, 教頭
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワードメタ認知 / 算数問題解決 / 算数指導法 / 教授学習
研究成果の概要

メタ認知とは自己を客観的に把握する上位の認知機能であり、問題解決を効率的・的確に行うのに重要であると考えられている。本研究は、小学生のメタ認知能力を育成するために、メタ認知能力を測定する方法とメタ認知的支援を伴う小学校算数指導法(メタ認知を「頭の中の先生」として説明し、その使い方の訓練をする授業法)を開発することを目指した。
成果として、算数文章題を解きながら考えたことのワークシートの記述からメタ認知得点を採点する方法を確立した。この方法によって小学校5年生のメタ認知能力を調査し、介入授業の効果を事前・事後調査によって検証した結果、メタ認知を意識づけ、訓練する授業が有効であることが示唆された。

自由記述の分野

教育心理学、認知心理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi