• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

腫瘍組織標本からの腫瘍抗原ペプチドの定量解析とがん免疫療法バイオマーカーへの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24501334
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍免疫学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

本間 定  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (50192323)

研究分担者 岩本 武夫  東京慈恵会医科大学, 分子細胞生物学研究部, 准教授 (90568891)
小井戸 薫雄  東京慈恵会医科大学, 消化器・肝臓内科, 准教授 (70266617)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードがんワクチン / WT1 / 質量解析 / 膵癌 / LC/MS/MS / Mass imaging / 抗原性ペプチド
研究成果の概要

がんワクチン療法においては、がん細胞における腫瘍抗原ペプチドのHLA class I分子上の発現が必須の要素となる。そこで、質量解析技術を用いて腫瘍組織から腫瘍抗原Wilms’ Tumor-1 (WT1)の抗原性ペプチドの検出と定量を試みた。
WT1とHLA-A24を発現するヒト膵癌細胞株のzenograft腫瘍組織を作成した。腫瘍組織からHLA class I分子に結合した抗原性ペプチドを分離しLC/MS/MSで解析したところ、WT1の抗原性ペプチドのイオンピークが検出され定量も可能であった。また、Mass Imaging法によりWT1抗原性ペプチドの存在を示すスポットが検出された。

自由記述の分野

腫瘍免疫学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi