• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

揺らぎ分光法による量子ドット・スピン緩和機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24510145
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノ構造科学
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

黒田 隆  独立行政法人物質・材料研究機構, 先端フォトニクス材料ユニット, 主席研究員 (00272659)

連携研究者 間野 高明  独立行政法人物質・材料研究機構, 先端フォトニクス材料ユニット, 主任研究員 (60391215)
研究協力者 BERNHARD Urbaszek  Université de Toulouse
XAVIER Marie  Université de Toulouse
THIERRY Amand  Université de Toulouse
CHENG Shun-Jen  National Chiao Tung University
ハ ヌル  独立行政法人物質・材料研究機構, ポスドク
劉 祥明  独立行政法人物質・材料研究機構, ポスドク
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード量子ドット
研究成果の概要

単一の量子ドットからの発光信号は、内在するキャリア・スピンの向きに応じて異なる偏光をもつ。そのため、量子ドットから発する光子束に対し、偏光度の時間揺らぎを計測することで、スピン状態の緩和過程が観測できるはずである。本研究では、このようなアイデアに基づく「スピン揺らぎ分光法」を開発し、従来の手法では観測できなかった、ナノ秒からマイクロ秒に至る広い時間領域において、スピン緩和過程の観測を目指す。

自由記述の分野

光物性物理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi