• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

共同行為と共感についての学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520006
研究種目

基盤研究(C)

研究機関立正大学

研究代表者

竹内 聖一  立正大学, 文学部, 講師 (00503864)

研究分担者 吉川 孝  高知県立大学, 文化学部, 講師 (20453219)
早川 正祐  上智大学, その他の研究科, 研究員 (60587765)
池田 喬  明治大学, 文学部, 講師 (70588839)
木村 正人  高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (80409599)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード国際情報交換
研究概要

当研究グルーブでは、共同行為論や語用論における共通知識をめぐる議論の検討を通じて、「共通知識の基礎に、知覚や推論・背景知識の標準的なあり方に関する前理論的な理解の共有がある」という見通しを得た。こうした理解の共有は、我々の間で共通した身体や知覚のあり方に依存し、共同的な社会生活の中で獲得されてくるものであろう。その過程において、共感や感情移入といった感情的・情動的要素が重要な役割を果たしていると考えられる。そして、共感や感情移入を扱うには、おもに行為者の合理性に焦点をあわせてきた従来の行為論の枠組では不十分である。そこで、社会学や倫理学における研究成果の蓄積に依拠して研究を進めることとなった。
こうした議論の過程は研究代表・分担者のほか大学院生やポスドクを中心とした研究協力者、その他外部の若手研究者たちによって構成される一般公開の「行為論研究会」において共有され、従来の学問領域を超えた対話が積極的に行われた。
今年度は、共感や感情移入のベースとなっていると思われる身体やコミュニケ―ションに焦点を合わせて各自が研究を進めた。身体については筒井や池田がその研究成果を学会発表や論文として発表している。また、コミュニケーションについては、言語や意味を扱った古田や萬屋の論文にその成果が現れている。
その一方で行為にまつわる諸問題についても研究が進められている。共同行為について考察した古田の論文や筒井の学会発表、欲求を扱った島村の論文や、行為者性を扱った竹内の論文、また、志向性を取り上げた鈴木の論文などがそれにあたる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請時に、本研究の課題としたのは以下の3点である。(1)共同行為を分析する上で従来の行為論が抱えている限界を、共感や感情移入の理論によって、どのように克服するかを探ること(2)社会学や現象学の領域において、共感や感情移入がどのように理論化されてきたのかを明らかにすること、(3)これら二つの作業から得られた視点のもとで、共同行為をめぐる問題群について応用倫理学的検討(特に、ビジネス倫理やケア倫理)を行うことで、行為分析における感情論の現代的意義と可能性を検証すること
「研究実績の概要」でも述べたように、今年度は共感や感情移入のベースとなる身体やコミュニケーションについて各自が研究を進めた。よって三つの課題のうち(1)はある程度達成されたものと考える。他方、課題2)や3)については今後研究を進めていく必要がある。

今後の研究の推進方策

まずは課題(2)、すなわち「社会学や現象学の領域において、共感や感情移入がどのように理論化されてきたのかを明らかにすること」に取り組んでいく予定である。そのために、おもに社会学や現象学を専門とする研究者が主導する形で、共感や感情移入にまつわる問題の研究を進めていく。それにより、行為者の意図や計画といった合理的な側面にばかり注目してきた分析哲学における行為論の枠組みを打ち破り、行為者の情動や欲望といった、行為者の非合理的な側面が共同行為の成立や展開にどのような影響を与えているのかを明らかにすることを目指す。
各自の知見を交換する場として、定例の研究会の他に、研究合宿や研究報告会(一般公開)などを開催することを予定している。得られた成果は、適宜学会発表や論文として公開し、他の研究者からのフィードバックを得ていく。また、研究報告会の内容については、今年度末に発行予定の『行為論研究』第3号にて公開する予定である。

次年度の研究費の使用計画

研究費は主に、以下の3つの目的に使用する予定である。
1)「今後の研究の推進方策」に述べた研究合宿および研究報告会の開催費用
2)当研究グループの研究成果を発表する『行為論研究』第3号の発行費用
3)研究分担者ならびに研究協力者の研究に関わる費用

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 死に至る存在としての人間-ハイデガーとケアー2013

    • 著者名/発表者名
      池田喬
    • 雑誌名

      明治大学教養論集

      巻: 493 ページ: 145-167

  • [雑誌論文] ヘーゲルにおける概念の客観性と「所与の神話」2013

    • 著者名/発表者名
      川瀬和也
    • 雑誌名

      論集

      巻: 31 ページ: 141-154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 行為者性と実践的知識2013

    • 著者名/発表者名
      竹内聖一
    • 雑誌名

      立正大学文学部論叢

      巻: 138 ページ: 1-22

  • [雑誌論文] なぜ私たちは自分自身の心を知っていなければならないのか―自認・合理的行為者性・一人称特権―2012

    • 著者名/発表者名
      島村修平
    • 雑誌名

      科学哲学

      巻: 45-2 ページ: 29-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 行為と志向性に関する一試論:サールの「適合の方向」に着目して2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄大
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 28 ページ: 113-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言葉の溶流に抗して――カール・クラウスの言語論2012

    • 著者名/発表者名
      古田徹也
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1058 ページ: 262-279

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共同行為の構成条件2012

    • 著者名/発表者名
      古田徹也
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 63 ページ: 265-279

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒュームにおける意味と抽象2012

    • 著者名/発表者名
      萬屋博喜
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 63 ページ: 297-311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘーゲル『大論理学』の目的論と心身二元論2012

    • 著者名/発表者名
      川瀬和也
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: 18 ページ: 140-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『大論理学』における概念と真理2012

    • 著者名/発表者名
      川瀬和也
    • 雑誌名

      ヘーゲル論理学研究

      巻: 18 ページ: 33-47

    • 査読あり
  • [学会発表] Body and Needs: Some perspectives on how phenomenology of female body may prove useful for feminist political activism2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ikeda
    • 学会等名
      Symposium "Feminist Technoscience and Theory of the Body: Cases from Japan
    • 発表場所
      Uppsala University
    • 年月日
      20130312-20130312
  • [学会発表] Brain gender” talk and the relationship between science and narrative: situations in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Haruka Tsutsui
    • 学会等名
      Symposium "Feminist Technoscience and Theory of the Body: Cases from Japan
    • 発表場所
      Uppsala University
    • 年月日
      20130312-20130312
  • [学会発表] Action, Reason, and Justification2013

    • 著者名/発表者名
      Yudai Suzuki
    • 学会等名
      The 7th BESETO Conference of Philosophy
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      20130105-20130105
  • [学会発表] Hegel on Concept and Truth2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Kawase
    • 学会等名
      The 7th BESETO Conference of Philosophy
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      20130105-20130105
  • [学会発表] 使命感と合理性――フッサールにおけるアイデンティティの倫理学2012

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      日本現象学会第34回研究大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20121118-20121118
  • [学会発表] 共同行為に関する還元主義/非還元主義の対立と反個人主義2012

    • 著者名/発表者名
      筒井晴香
    • 学会等名
      日本科学哲学会第45回大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      20121111-20121111
  • [学会発表] Articulating One’s Own Desires2012

    • 著者名/発表者名
      shuhei Shimamura
    • 学会等名
      The 64th Northwest Philosophy Conference
    • 発表場所
      Oregon State University
    • 年月日
      20121026-20121026
  • [学会発表] 「私の脳が男/女だから」~「男脳・女脳」言説とナラティヴ2012

    • 著者名/発表者名
      筒井晴香
    • 学会等名
      「共生のための障害の哲学」第8回研究会「フェミニスト現象学と障害」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      20121015-20121015
  • [学会発表] いかにして私たちは自分自身の欲求を知るのか:認識論的実質性を伴う一人称権威2012

    • 著者名/発表者名
      島村修平
    • 学会等名
      名古屋哲学フォーラム
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      20120916-20120916
    • 招待講演
  • [学会発表] 行為のモデルを組み立てるー実践的推論の役割に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      竹内聖一
    • 学会等名
      立正大学哲学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      20120728-20120728
  • [学会発表] On Negligence Liability2012

    • 著者名/発表者名
      Masato Kimura
    • 学会等名
      The International Alfred Schutz Circle for Phenomenology and Interpretive Social Science, Founding Meeting
    • 発表場所
      New School for Social Research, NYC
    • 年月日
      20120524-20120524
    • 招待講演
  • [図書] 当事者研究の研究2013

    • 著者名/発表者名
      石原孝二、池田喬、河野哲也、熊谷晋一郎、綾屋紗月、向谷地生良、Necco当事者研究会
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] よくわかるジェンダー・スタディーズ : 人文社会科学から自然科学まで2013

    • 著者名/発表者名
      木村涼子・伊田久美子・熊安貴美江(編著)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] Intentionality: Historical and Systematic Perspectives2012

    • 著者名/発表者名
      Alessandro Salice (Editor)
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      Philosophia Verlag
  • [図書] 現代社会学事典2012

    • 著者名/発表者名
      大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一(編集)
    • 総ページ数
      1590
    • 出版者
      弘文堂

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi