• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

日本語を母語としない外国人生徒の読解力を育成するための基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関一橋大学

研究代表者

五味 政信  一橋大学, 国際教育センター, 教授 (00225674)

研究分担者 庵 功雄  一橋大学, 国際教育センター, 教授 (70283702)
石黒 圭  一橋大学, 国際教育センター, 教授 (40313449)
田中 牧郎  明治大学, 国際日本学部, 専任教授 (90217076)
筒井 千絵  フェリス女学院大学, 留学生センター, 講師 (60594083)
研究協力者 阿保 きみ枝  一橋大学, 大学院言語社会研究科
西山 日佐子  横浜市教育委員会
志村 ゆかり  東京経済大学, 経営学部, 特任講師
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード日本語教育 / 外国につながる生徒 / 教科学習 / 国語教育 / 読解教育
研究成果の概要

本研究は、日本語を母語としない生徒を対象に、彼らが国語教科書に掲載されている本文の読解を進めるために必要な日本語力を明らかにし、その学習方法を提案することを目的とする。研究の結果、日本語を母語としない生徒が本文を読解するには、文法、語彙、漢字、背景知識という4つの分野において、日本人生徒とは違った理解確認および学習方法が必要であることがわかった。そこで、その研究成果を教材という形で具体化した。

自由記述の分野

日本語教育

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi