• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

仮名・漢字表記語の読みにおける音韻情報の役割

研究課題

研究課題/領域番号 24530924
研究機関早稲田大学

研究代表者

日野 泰志  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00386567)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード漢字表記語 / 仮名表記語 / 音韻-形態対応の一貫性効果 / 形態隣接語 / 音韻隣接語
研究実績の概要

平成26年度には,語の音韻-形態対応の一貫性の測定の際に生じた問題を修正するための検討を行った上で,改めて仮名・漢字表記語間で一貫性の比較を行った。その結果,やはり漢字表記語の一貫性は仮名表記語と比較して著しく低いことが明らかとなった。さらに,平成25年度から継続していた漢字表記語を使った音韻-形態対応の一貫性効果に関する一連の実験を終了することができた。これらの実験の結果,視覚情報が容易に利用可能な状況では,一貫性効果は観察されないのに対して,聴覚刺激の聞き取り課題や視覚情報の利用が制限された読みの課題では,一貫性効果が観察されることが明らかとなった。これらのデータは,視覚的・聴覚的語認知の初期段階において形態-音韻間の交互作用が機能していることを示す重要なデータであることから,論文を執筆し,海外の学術雑誌に投稿し,現在,審査中である。さらに,平成26年度中には,これらの研究で得られた知見も盛り込んだ自分の研究紹介文を出版することができた(日野, 2015)。
また,平成26年度には,漢字表記語の意味符号化経路に関する研究にも着手した。Hino, Lupker & Tayler (2012)は,カタカナ語の隣接語の意味活性化による効果の検討を通してカタカナ語の意味符号化経路について検討した。彼らの実験では,カタカナ語を読む際には,形態隣接語の意味活性化による効果は観察されたものの,音韻隣接語の意味活性化による効果は観察されなかった。この結果から,彼らは,カタカナ語の意味符号化は,形態情報から,直接,意味情報が活性化される直接経路による可能性が高いとしている。そこで,同様の方法を使った,漢字表記語の意味符号化経路に関する研究に着手し,実験を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

語の音韻-形態対応の一貫性効果に関する研究に必要な実験が完了し,現在,投稿中であるものの,論文を執筆することができた。また,この研究に関しては,別の論文として報告すべきデータも収集できたことから,一定以上の成果を見込むことができる。
さらに,平成26年度には,漢字表記語の意味符号化経路に関する研究にも着手できた。この研究では,刺激セット作成のために関連性評定データの収集が不可欠なのだが,評定データの収集も順調に進み,現在,実験を開始している。このように,計画された研究は順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今後は,漢字表記語の意味符号化経路に関する研究のための実験データ収集を進めるとともに,これまでに得られた実験データをもとに論文の執筆も進めていく予定である。特に,現在,審査中である語の音韻-形態対応の一貫性効果に関する論文の出版を目指すとともに,この問題に関連して新たな論文を執筆する予定である。さらに,平成25年度までに収集した漢字表記語を使った同音語プライミング効果に関する研究のデータも十分にデータを収集できたので,論文の執筆を進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成25年度に使用しなかった金額をPCの購入に充てる計画であったが,学内研究費を使って購入したことから,繰り越し金が生じた。

次年度使用額の使用計画

研究環境の整備を考えて,繰り越し金はノートPCの購入に充てた上で,残りを実験参加者への謝礼として使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 仮名・漢字表記語の性質と読みのプロセス2015

    • 著者名/発表者名
      日野泰志
    • 雑誌名

      立命館文学:藤健一教授退職記念論集

      巻: 641 ページ: 165 - 181

  • [学会発表] How is TURPLE effect modulated by word frequency of orthographic neighbors?2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara, M, Hino, Y., & Kusunose, Y.
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • 発表場所
      Long Beach, CA, U.S.A.
    • 年月日
      2014-11-21
  • [学会発表] 漢字表記語の読みにおける音韻活性化2014

    • 著者名/発表者名
      楠瀬悠・日野泰志
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学,京都
    • 年月日
      2014-09-12
  • [学会発表] 仮名・漢字表記語の音韻-形態間の対応関係の性質2014

    • 著者名/発表者名
      日野泰志・楠瀬悠
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学,京都
    • 年月日
      2014-09-10

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi