• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

温室効果ガスの増加による成層圏の寒冷化に関する理論的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24540471
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関名古屋大学

研究代表者

神沢 博  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (20150047)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード温室効果ガス / 長波放射 / 射出率 / 閾値 / 成層圏の冷却
研究成果の概要

温室効果ガス濃度の増加による大気による長波放射の射出率の増加、したがって大気の長波放射に対する吸収率の増加が、大気層に加熱効果をもたらすか冷却効果をもたらすかのどちらかを決める閾値が射出率に存在することを、放射平衡で拘束した簡単な二層大気モデルを用いて示し、さらに、その閾値をもたらす二酸化炭素濃度の値の検討を行った。長波放射の射出率が、現在の状態から増加すれば、成層圏の温度は現在より低い状態(成層圏の冷却)となる。一方、長波放射の射出率が、ある閾値0.258より高い状態から増加すれば、成層圏の温度は元の値より高い状態(成層圏の昇温)となる。このような射出率の閾値が存在する。

自由記述の分野

気候科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi