• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

酵素模倣有機触媒による構造制御ポリ乳酸の精密合成と高機能プラスチック新素材の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24550265
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関地方独立行政法人大阪市立工業研究所

研究代表者

門多 丈治  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 加工技術研究部, 研究主任 (40416350)

研究分担者 平野 寛  大阪市立工業研究所, 加工技術研究部, 研究室長 (10416349)
上利 泰幸  大阪市立工業研究所, 企画部, 研究フェロー (70416288)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード高分子精密合成 / 高分子材料 / プラスチック / 有機触媒 / 金属触媒 / 重合反応 / ネットワークポリマー
研究成果の概要

酵素を模倣した高活性な新規有機触媒を開発し、分子量と化学構造を正確に制御した、“精密ポリ乳酸”の定量的合成を可能とした。開始剤・停止剤、モノマー/開始剤比、モノマー種の選択によって、高分子量化、多分岐化、末端基修飾、ブロック共重合体化し、分子量分布の狭いポリ乳酸を簡便に得ることができた。分子量21万まで、直鎖状から8分岐までの多分岐ポリ乳酸、ブロック比の正確なブロック共重合体の合成に成功した。その中から柔軟で耐熱分解性の高いプラスチック新素材の候補を見出せた。

自由記述の分野

高分子・繊維材料

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi