• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

協調学習アルゴリズムを用いた公正なシステム運用方式の獲得技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560501
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 システム工学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

松本 啓之亮  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90285304)

連携研究者 森 直樹  大阪府立大学, 工学研究科, 准教授 (90295717)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード機械学習 / 協調学習 / エージェント
研究成果の概要

システムを構成単位ごとに自律的に行動するマルチエージェントシステムとしてモデル化した.しかし現実のシステムでは不確実性や計測不能な未知のパラメータが存在するため,タスクやゴールへの到達方法を事前にあらゆる場合を想定し,予め設定することは非常に困難である.このため,試行錯誤を通して環境に適応する学習制御の枠組みである協調学習アルゴリズムを開発した.この手法を用いて公正な運用方式を獲得し,最終的にシステムを現実の人間社会に応用した場合の整合性を検証する環境として利用可能であることを確認した.

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi