• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

震災対応蓄電池導入と環境負荷低減活用のコベネフィット分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24561053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学
研究機関筑波大学

研究代表者

岡島 敬一  筑波大学, システム情報系, 准教授 (60303533)

連携研究者 内山 洋司  筑波大学, システム情報系, 教授 (50323275)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード非常用電源 / 太陽光・蓄電池複合システム / 燃料電池 / CO2排出量 / 環境負荷低減
研究成果の概要

東日本大震災において非常用電源等のエネルギーシステムは十分に活かされず、被災地の避難所でのエネルギー確保に困難が生じた。震災対応に加えて平常時においても電力平準化、ピークカットへ活用することにより、環境負荷低減効果が期待でき震災対応および環境負荷低減のコベネフィットと見なすことができる。公共施設へ導入が進められている太陽光・蓄電複合システム等を対象に、非常時における停電対応能力について蓄電設備容量に基づく定量的な分析を行い、実データに基づく平常時における電力削減効果、ピークカット効果及びコスト削減効果の評価を通して、環境負荷低減コベネフィットを明らかにした。

自由記述の分野

エネルギー学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi