• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

性ホルモンに制御された厳格な繁殖サイクルとそれに対抗する繁殖戦術の進化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24570029
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関長崎大学

研究代表者

竹垣 毅  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 准教授 (50363479)

研究分担者 征矢野 清  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 教授 (80260735)
加川 尚  近畿大学, 理工学部, 准教授 (80351568)
阿見繭 典子  北里大学, 海洋生命科学部, 講師 (20588503)
研究協力者 松本 有記雄  
井手 勇旗  
寺田 龍介  
河南 遙香  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード行動生態 / 進化 / 繁殖戦略 / 内分泌 / 魚類 / 子の保護 / ホルモン
研究成果の概要

(1)ロウソクギンポ雄の繁殖サイクルを調節する性ホルモン・アンドロジェン(テストステロン:T)には免疫機能を低下させる効果はなかった。子の保護行動に関与するとされる脳下垂体ホルモン・プロラクチン(PRL)の塩基配列を決定した。(2)巣内の卵操作実験から、卵の存在が繁殖フェイズを切り替えるカギ刺激であることが強く示唆された。(3)体コンディションと卵食数の関係から、全卵食の目的が栄養摂取ではなく卵の存在を消すことにある可能性が示唆された。(4)全卵食行動と摂食行動を区別するために、脳内ペプチドホルモン・ニューロペプチド-Y(NPY)とオレキシン(ORX)の摂食活性への効果を検討した。

自由記述の分野

行動生態学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi