イネは栄養生長期に体内に光合成産物である炭水化物を蓄積する。この炭水化物は米の形成に利用されるため、蓄積能を向上させることは収量増に向けた主要なターゲットである。本研究では、蓄積能を高める染色体領域RG5の機能解析を通じて、最上位に位置する止葉から下二葉の葉面積拡大がRG5の蓄積能を決定する要因であり、遺伝学的な手法により葉面積の拡大ひいては蓄積能を改良することが可能であることを実証した。発現調節に関わる遺伝子の塩基の違いがRG5のアリルを決定する要因であると考えられた。また、RG5が近年の大気二酸化炭素濃度の上昇による必須元素の減少を抑える作用があることを明らかにした。v
|