• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

植物性リン脂質の消化管粘膜維持作用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580185
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関徳島大学

研究代表者

田中 保  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (90258301)

研究分担者 徳村 彰  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (00035560)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードリン脂質 / 植物性食品 / 消化管 / 粘液分泌 / 脂質メディエーター
研究成果の概要

我々は消化管粘膜の健全性に植物性リン脂質やその消化物が貢献している可能性を調べている。ヒト胃由来培養細胞株を用いた解析より、リゾホスファチジン酸(LPA)はある種のムチン蛋白の転写とプロスタグランジンE2の産生を促進し、ムチンを含む粒子の分泌を誘導していることが明らかになった。これらはいずれも胃における防御因子である。また、キャベツ脂質に見出されていたフィトセラミド-1-リン酸にも小胞分泌作用があった。これらのリン脂質は肉類にはほとんど含まれず、アブラナ科野菜に多く存在するリン脂質である。アブラナ科野菜の抗胃腸障害効果にはこれらのリン脂質の作用が関与しているのかもしれない。

自由記述の分野

脂質生化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi