• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

大豆イソフラボンの食欲抑制効果の消化管を介した新規機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

岸田 太郎  愛媛大学, 農学部, 教授 (80304658)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード食物繊維 / 摂取エネルギー / レプチン / 視床下部 / ラット
研究成果の概要

ダイゼインを摂取した際、エコールは血中よりもはるかに多く胆汁中に存在することが見出された。ダイゼイン摂取時の胆汁を、他のラットの十二指腸より注入したところ、飼料摂取量が低下する傾向が見られた。この際、食欲抑制ホルモンコレシストキニンの小腸粘膜遺伝子発現が有意に上昇し、プレプログルカゴンおよびペプチドYYにも上昇の傾向が見られた。しかしコレシストキニン感受性欠損ラットでもエコールの摂取により飼料摂取量が有意に低下した.

自由記述の分野

栄養科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi