• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

除染復旧農地の健全性を早期確認するための生物検定・マトリクスパッチ法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 農業情報工学
研究機関岩手大学

研究代表者

庄野 浩資  岩手大学, 農学部, 准教授 (90235721)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード温度環境応答 / 水環境応答 / 光合成活性 / 高精度農法
研究成果の概要

津波などの災害農地を復旧する場合,そこで作物を栽培しても問題無いことの最終確認は非常に重要な作業である。微妙な汚染物質の影響を植物の生育状態から測ることは有望な確認方法の1つであるが,広く使われる光合成活性指標にはそこまでの感度は期待できない。一方,植物に温度・水環境の変動を2元的に与えてストレスを負荷すれば,光合成系の2元的な環境応答に汚染物質の影響が浮き彫りになることが期待できる。本研究では、植物の温度・水環境変動に対する2元的環境応答の簡易測定法を開発し,実際にインゲンマメ初生葉に適用した結果,本測定法が温度・水環境変動に対する2元的環境応答を高感度かつ簡易に測定できることを確認した。

自由記述の分野

農業環境工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi