研究課題/領域番号 |
24590186
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
川上 純一 浜松医科大学, 医学部附属病院, 教授 (50272539)
|
研究分担者 |
内藤 隆文 浜松医科大学, 医学部附属病院, 副薬剤部長 (80422749)
|
研究協力者 |
八木 達也 浜松医科大学, 医学部附属病院, 薬剤主任 (70719575)
田中 達也 浜松医科大学, 医学部附属病院, 薬剤師
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | がん性疼痛 / 神経障害性疼痛 / ガバペンチン / トラマドール / オピオイド / 薬物動態 / 有害作用 / 遺伝子多型 |
研究成果の概要 |
本研究では、がん性疼痛患者におけるガバペンチンとトラマドールの薬物動態の個人差要因を調査した。酸化マグネシウムの併用により生じる血中ガバペンチン濃度の低下が、ガバペンチンの経口バイオアベイラビリティの低下に起因することが明らかにした。さらに神経障害性疼痛患者でも、その傾向が認められた。また、ガバペンチンの体内動態に及ぼす有機カチオントランスポーターの遺伝子変異の影響は認められなかった。 ヒト血中トラマドールとその代謝物濃度のLC-MS/MS法による同時測定法を確立し、がん患者における定量性を確認した。がん患者では、トラマドールとその代謝物の体内動態には、個人差が大きいことが示された。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|