• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

インターフェロン調節因子のトリプシノーゲン遺伝子等を介したウイルス感染防御機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590555
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関長崎大学

研究代表者

林 日出喜  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (10218589)

研究分担者 久保 嘉直  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (30273527)
連携研究者 松山 俊文  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (30165922)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードインフルエンザウイルス / トリプシノーゲン / エンテロキナーゼ / インターフェロン調節因子(IRFs) / インターフェロン誘導遺伝子(ISGs)
研究成果の概要

我々は膵臓から分泌されたトリプシノーゲンを活性化する消化酵素として知られるエンテロキナーゼが十二指腸上皮のみならず、いろいろなヒトの培養細胞で発現していることを示し、トリプシノーゲンを切断、活性化することにより、IAV感染を顕著に促進することを明らかにした。この新たなエンテロキナーゼを介したトリプシノーゲンの活性化経路が抗インフルエンザ薬の標的になり得ることが示唆された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi