現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
白血病症例の新たなFlow cytometry法による測定系のためのモノクローナル抗体の作成した。(Kusano-Arai O, Iwanari H, Mochizuki Y, Nakata H, Kodama T, Kitoh T, Hamakubo T. Evaluation of the asparagine synthetase level in leukemia cells by monoclonal antibodies. Hybridoma (Larchmt). 2012 1(5):325-32.)この抗体は「アスパラギン合成酵素を特異的に認識するモノクローナル抗体」の特許として2011年10月3日出願した。2013年4月9日特許庁に、国際予備審査請求、答弁書、補正書を提出した。既存の抗体を用いたASNS解析システムを利用し、小児特有の腫瘍性疾患の解析を開始し、NPO法人LANGERHANS CELL HISTIOCYTOSIS LCH研究会研究助成のもと小児特有の腫瘍性疾患LCH症例の低ASNS発現を見いだした。(Kitoh T, Shimomura Y, Hori T, Terashima T, Yokoi T, Tsurusawa M THE THERAPEUTIC VALUE OF ASPARAGINE SYNTHETASE DEFICIENCY IN LANGERHANS CELL HISTIOCYTOSIS was presented at the 28th Annual Meeting of the Histiocyte Society 2012. 10.11 London)。自治医科大学森本 哲班長より依頼をうけ、厚生労働省難治性疾患等克服研究事業「多臓器型ランゲルハンス細胞組織球症の啓発と標準治療の確立」(森本班)に加わった。
|