• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

肝細胞癌におけるPKRの役割とその宿主細胞機能修飾

研究課題

研究課題/領域番号 24590980
研究機関愛媛大学

研究代表者

日浅 陽一  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70314961)

キーワードPKR / 肝細胞癌 / C型肝炎ウイルス / MAPK / c-Fos / c-Jun / Erk / JNK
研究概要

Protein kinase RNA-dependent (PKR)は肝細胞癌において最も頻度の高い原因であるC型肝炎ウイルス(HCV)感染によって増加し、HCV増殖を阻害する細胞内蛋白である。またインターフェロン (IFN)により誘導され、IFNの抗HCV作用を有する細胞内分子である。一方、PKRはC型肝炎患者の肝細胞癌組織において非癌部組織に比べて高発現している。肝細胞癌で高発現するPKRの役割と宿主細胞機能修飾について解析した。
Huh7.5.1細胞を用いてHCV感染肝細胞癌株としてJFH1, H77sを作成した。同細胞株にPKR siRNA、およびPKR発現プラスミドを用いてPKRの発現を増減させ、それにともない細胞内で変化する遺伝子をPCRアレイ、リアルタイムRT-PCR、ウエスタンブロット法で同定した。細胞増殖への影響に注目しスクラッチアッセイ、MTSアッセイを行った。
PKRの発現の増減によりMAPK関連遺伝子であるc-Fos, c-Junの発現、リン酸化が連動して増減した。またPKRはc-Fos, c-Jun 各々の上流にあるErk1/2およびJNKのリン酸化を誘導しMAPK pathwayを増強した。スクラッチアッセイ、MTSアッセイの結果、PKRによる細胞増殖亢進作用が確認された。また、MAPK pathwayの阻害薬を用いた検討において、PKRの細胞増殖亢進作用はErk1/2→c-Fos, JNK→c-Junの両経路ともに依存していることが明らかになった。
HCVに関連する肝細胞癌において、PKRは肝癌の細胞増殖能を亢進させ、癌の進展に寄与している可能性があり、その作用はc-Fos, c-Junの両経路の活性化に依存していた。C型肝細胞癌において過剰発現するPKRは、肝細胞癌においては治療標的となり得る可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年はPKRの肝細胞癌における役割についてin vitroのアッセイ系を中心に実験が進み、PKRはC型肝炎ウイルスの複製を阻止する作用を持つにもかかわらず、肝細胞癌で過剰発現した際には、MAPK pathwayの活性化を介して細胞増殖を促し、病態を増悪させる可能性が示唆された。ヒト肝細胞癌組織を採取し得た34例 (HCV陽性17例、陰性17例)においても、PKRと同定した分子との関連をRT-PCR、ウエスタンブロット法で追加検討し、PKRの発現量はリン酸化c-Fos,リン酸化c-Junの発現増加と関連していたことを証明した。これらの追加データーも加えて論文を作成し、PLoS Oneに投稿してアクセプトされ、掲載された。計画以上の進展といえる。

今後の研究の推進方策

今後の研究の展開について以下の検討を予定している。
1. PKR発現変化による宿主肝癌細胞のDNAメチル化、蛋白リン酸化への影響
PKRが影響を与える細胞内遺伝子としてMAPKを同定したが、その下流のAP-1遺伝子群はDnmt1を介してDNAメチル化に寄与することが知られている。PKR発現の増減により修飾される細胞内遺伝子に対するDNAメチル化の関与について、抽出したDNAよりメチル化DNAを精製し、Bisulfite反応処理後real-time PCRで解析する。PKRによる宿主肝癌細胞へのエピジェネティックな影響について解析し、癌細胞への生理的影響を評価する。また、PKRはリン酸化蛋白であり、そのリン酸化修飾による肝細胞癌への影響について、2D-WesternおよびEttan DIGEシステムを用いて網羅的かつ経時的に比較解析する。
2. 肝癌とPKR、インターフェロンとの相互作用
インターフェロン(IFN)には肝細胞癌においても抗癌作用があると考えられている。しかしながらIFNによる抗癌作用のメカニズムは未だによくわかっていない。IFNはPKRをはじめ2’5’-OAS, MxA, IL-8など様々なインターフェロン誘導遺伝子(ISG)を誘導する。これらのISGとPKRによる発癌ポテンシャルについて、その相互作用を明らかにする。PKR高発現の肝細胞癌においてIFNを添加し、MAPK pathwayへの影響をみる。PKR以外のISGである、2’5’-OAS, MxA, IL-8などの変化と抗癌効果、それらの遺伝子とPKRとの相互作用についても検討する。PKRとHCV発癌およびIFNによる抗癌作用の相互機序を明確にすることは、肝硬変・肝細胞癌患者に対するIFN治療の是非につながる一つのエビデンスになると考えられる。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] New susceptibility and resistance HLA-DP alleles to HBV-related diseases identified by a trans-ethnic association study in Asia.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishida N, Sawai H, Hiasa Y, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e86449

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0086449.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Protein kinase R modulates c-Fos and c-Jun signaling to promote proliferation of hepatocellular carcinoma with hepatitis C virus infection.2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Hiasa Y, Tokumoto Y, Hirooka M, Abe M, Ikeda Y, Matsuura B, Chung RT, Onji M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e67750

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0067750.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased B cell-activating factor promotes tumor invasion and metastasis in human pancreatic cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Koizumi M, Hiasa Y, Kumagi T, Yamanishi H, Azemoto N, Kobata T, Matsuura B, Abe M, Onji M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e71367

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0071367.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importance of screening for synchronous malignant neoplasms in patients with hepatocellular carcinoma: impact of FDG PET/CT.2013

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka A, Hirooka M, Ochi H, Koizumi Y, Shimizu Y, Shiraishi A, Yamago H, Tanihira T, Miyata H, Ninomiya T, Kawasaki H, Ishimaru Y, Sogabe I, Inoue T, Abe M, Hiasa Y, Matsuura B, Onji M, Michitaka K.
    • 雑誌名

      Liver Int.

      巻: 33 ページ: 1085-91

    • DOI

      doi: 10.1111/liv.12161.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Des-gamma-carboxy prothrombin identified by P-11 and P-16 antibodies reflects prognosis for patients with hepatocellular carcinoma.2013

    • 著者名/発表者名
      Takeji S, Hirooka M, Koizumi Y, Tokumoto Y, Abe M, Ikeda Y, Nadano S, Hiasa Y, Onji M.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol

      巻: 28 ページ: 671-7

    • DOI

      doi: 10.1111/jgh.12076.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wilms' tumor 1 gene modulates Fas-related death signals and anti-apoptotic functions in hepatocellular carcinoma.2013

    • 著者名/発表者名
      Uesugi K, Hiasa Y, Tokumoto Y, Mashiba T, Koizumi Y, Hirooka M, Abe M, Matsuura B, Onji M.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 48 ページ: 1069-80

    • DOI

      doi: 10.1007/s00535-012-0708-7.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blockade of B-cell-activating factor signaling enhances hepatic steatosis induced by a high-fat diet and improves insulin sensitivity.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki K, Abe M, Tada F, Tokumoto Y, Chen S, Miyake T, Furukawa S, Matsuura B, Hiasa Y, Onji M.
    • 雑誌名

      Lab Invest.

      巻: 93 ページ: 311-21

    • DOI

      doi: 10.1038/labinvest.2012.176.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] B cell activating factor in obesity is regulated by oxidative stress in adipocytes.2013

    • 著者名/発表者名
      Tada F, Abe M, Kawasaki K, Miyake T, Shiyi C, Hiasa Y, Matsuura B, Onji M.
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr

      巻: 52 ページ: 120-7

    • DOI

      doi: 10.3164/jcbn.12-115.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral administration of carbonic anhydrase I ameliorates murine experimental colitis induced by Foxp3-CD4+CD25- T cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Mori K, Yamanishi H, Ikeda Y, Kumagi T, Hiasa Y, Matsuura B, Abe M, Onji M.
    • 雑誌名

      J Leukoc Biol

      巻: 93 ページ: 963-72

    • DOI

      doi: 10.1189/jlb.1212612.

    • 査読あり
  • [学会発表] Protein kinase R modulates c-Fos and c-Jun signaling to promote proliferation of hepatocellular carcinoma with hepatitis C virus infection2013

    • 著者名/発表者名
      Takao Watanabe, Yoshio Tokumoto, Masashi Hirooka, Masanori Abe, Morikazu Onji, Raymond T. Chung, Yoichi Hiasa
    • 学会等名
      The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20131101-20131105
  • [学会発表] Nature of pathogenic and protective immunity in chronic hepatitis B virus infection2013

    • 著者名/発表者名
      Sheikh Mohammad Fazle Akbar, Mamun A. Mahtab, Yoichi Hiasa, Julio Cesar Aguilar
    • 学会等名
      The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20131101-20131105
  • [学会発表] Trans-ethnic analyses of HLA-DPA1, DPB1 haplotypes to be associated with hepatitis B virus infection2013

    • 著者名/発表者名
      Nao Nishida, Hiromi Sawai, Kouichi Kashiwase, Mutsuhiko Minami, Yoichi Hiasa, et al.
    • 学会等名
      The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20131101-20131105
  • [学会発表] A phase III clinical trial with a therapeutic vaccine containing both HBsAg and HBcAg administered via both mucosal and parenteral routes in patients with chronic hepatitis B2013

    • 著者名/発表者名
      Sheikh Mohammad Fazle Akbar, Mamun A. Mahtab, Salimur Rahman, Julio Cesar Aguilar, Yoichi Hiasa, Shunji Mishiro
    • 学会等名
      The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20131101-20131105
  • [学会発表] Virtual ultrasonography constructed by Gd-EOB- DTPA-enhanced magnetic resonance imaging is useful to avoid bile duct injury during radiofrequency ablatio2013

    • 著者名/発表者名
      Yohei Koizumi, Masashi Hirooka, Hironori Ochi, Yoshio Tokumoto, Masanori Abe, Fujimasa Tada, Atsushi Hiraoka, Hiroaki Tanaka, Takaharu Tsuda, Teruhito Mochizuki, Yoichi Hiasa
    • 学会等名
      The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20131101-20131105
  • [学会発表] Rapid absorption of dietary long-chain fatty acids with changes to intestinal fatty acid transporters in liver cirrhosis2013

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Yamamoto, Yoshio Ikeda, Eiji Tsubouchi, Hiroki Utsunomiya, Miyake Teruki, Hiroaki Nunoi, Morikazu Onji, Bunzo Matsuura, Yoichi Hiasa
    • 学会等名
      The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20131101-20131105
  • [学会発表] Insertion of LINE-1 retrotranspozon in SLCO1B3 gene causes Rotor syndrome in Japanese patients2013

    • 著者名/発表者名
      Tatehiro Kagawa, Kazuya Anzai, Kota Tsuruya, Yoshitaka Arase, Shunji Hirose, Koichi Shiraishi, Tsuneo Kitamura, Yoshinao Kobayashi, Yoichi Hiasa, Tetsuya Mine
    • 学会等名
      The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20131101-20131105
  • [学会発表] Composition of serum fatty acids may be associated with the antiviral effects of interferon-based therapy in patients with hepatitis C virus infection2013

    • 著者名/発表者名
      Teruki Miyake, Masashi Hirooka, Yoshio Tokumoto, Takao Watanabe, Teru Kumagi, Masanori Abe, Shinya Furukawa, Morikazu Onji, Bunzo Matsuura, Yoichi Hiasa
    • 学会等名
      The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20131101-20131105
  • [学会発表] An isoform of des-gamma-carboxy prothrombin (NX-PVKA) is a prognostic marker of hepatocellular carcinoma2013

    • 著者名/発表者名
      Satoru Takeji, Masashi Hirooka, Yohei Koizumi, Hironori Ochi, Yoshio Tokumoto, Fujimasa Tada, Masanori Abe, Morikazu Onji, Yoichi Hiasa
    • 学会等名
      The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20131101-20131105
  • [学会発表] 新たなPIVKA-II分画(NX-PVKA)の肝癌患者予後予測における臨床的有用性2013

    • 著者名/発表者名
      竹治智、廣岡昌史、日浅陽一
    • 学会等名
      第17回日本肝臓学会大会
    • 発表場所
      東京 グランドプリンス新高輪
    • 年月日
      20131010-20131010
  • [学会発表] 治療前CTHA後期相を用いたfusion CTによる肝細胞癌局所療法治療効果判定2013

    • 著者名/発表者名
      廣岡昌史、小泉洋平、日浅陽一
    • 学会等名
      第49回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      東京 京王プラザホテル
    • 年月日
      20130607-20130607
  • [学会発表] IgG4関連疾患診断における巻組織検査の有用性2013

    • 著者名/発表者名
      熊木天児、日浅陽一、恩地森一
    • 学会等名
      第49回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      東京 京王プラザホテル
    • 年月日
      20130607-20130607
  • [図書] Bio Clinica 「7 DAAによる治療困難例への挑戦、肝移植例 他」2013

    • 著者名/発表者名
      徳本良雄、日浅陽一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      北隆館
  • [図書] 新薬展望2014「消化器疾患治療薬」2013

    • 著者名/発表者名
      廣岡昌史、池田宜央、日浅陽一
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
  • [産業財産権] 体内での針先端を画像上に表示する針先端画像表示装置、それを用いたがん治療装置および体内での針先端を画像上に表示する針先端画像表示方法2014

    • 発明者名
      廣岡昌史、日浅陽一
    • 権利者名
      廣岡昌史、日浅陽一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-086806
    • 出願年月日
      2014-04-18

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi