• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

微小環境変化による肝癌細胞の上皮間葉移行とオートファジーの関連について

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590983
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関長崎大学

研究代表者

中尾 一彦  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (00264218)

研究分担者 宮明 寿光  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (20437891)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード肝癌細胞 / インスリン / 分岐鎖アミノ酸 / VEGF / 上皮間葉移行
研究成果の概要

肝癌細胞を高インスリン条件下で培養すると、Eカドヘリンの発現が低下し、PI3K-Akt-mTOR経路の活性化、HIF-1α活性化を介し、血管内皮増殖因子(VEGF)産生が亢進することが確認された。インスリンによるVEGF誘導は、低分岐鎖アミノ酸培養条件下で促進され、分岐鎖アミノ酸の補充により抑制されることが明らかとなった。その機序として、低分岐鎖アミノ酸培養条件下ではVEGF mRNAの安定性が増し半減期が延長し、分岐鎖アミノ酸の補充はVEGF mRNAの安定性を減弱させ、半減期を短縮させることが解った。インスリンと分岐鎖アミノ酸はVEGF産生に対して相反する作用を持つことが明らかとなった。

自由記述の分野

消化器内科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi